none
Office pro+2013 / 64bit MAK版のライセンスが切れる現象について RRS feed

  • 質問

  • いつもディスカッションして頂きありがとうございます。

    使用環境

    Windows7 64bit core i 7 / 8GB(SDRAM)

    ドメインコンピュータで管理された環境になります。

    使用ソフト

    MS Office Pro+2013 / 64bit MAK版

    200ライセンス以上保持

    内容

    MAK版のOfficeは一度ライセンス認証(電話orオンライン)をかければ

    ライセンスが切れないものと認識しているのですが、、、、。

    WEBにつながっていないWindows機で数台程

    ライセンス切れのメッセージがでます。

    Exelを使用中にセルの上部が赤帯で反転する現象です。

    再度、電話認証をかけると正常にライセンス認証され使えるようになります。

    これらのPCは特に故障やHDDを交換したものではありません。

    このような現象は通常起きるものなのでしょうか?

    2019年2月15日 2:22

回答

  • MAK の場合は基本はオンライン認証でそれができない場合に電話認証というのが通常のフローになりますので、何らかの理由で再認証が必要になった際にオンライン認証できなければ、書かれているような状況になるでしょう。

    参考:https://blog.engineer-memo.com/2014/09/01/mak-認証を使用する際の再ライセンス認証の考慮に/

    なぜ再認証が必要になるのかについては上記参考情報にも書かれているように(不正利用者が再認証を回避するのを防ぐため)公開されていないので、「そういうものだ」と考えて利用するしかないと思います。

    これを避けたいのであれば、MAK ではなく KMS 認証にして、イントラネット内で認証を完結させるという方法を検討してください(200クライアントだと通常 KMS を利用する場合が多いでしょう)。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    • 回答としてマーク syunsk 2019年2月15日 4:13
    2019年2月15日 2:54

すべての返信

  • MAK の場合は基本はオンライン認証でそれができない場合に電話認証というのが通常のフローになりますので、何らかの理由で再認証が必要になった際にオンライン認証できなければ、書かれているような状況になるでしょう。

    参考:https://blog.engineer-memo.com/2014/09/01/mak-認証を使用する際の再ライセンス認証の考慮に/

    なぜ再認証が必要になるのかについては上記参考情報にも書かれているように(不正利用者が再認証を回避するのを防ぐため)公開されていないので、「そういうものだ」と考えて利用するしかないと思います。

    これを避けたいのであれば、MAK ではなく KMS 認証にして、イントラネット内で認証を完結させるという方法を検討してください(200クライアントだと通常 KMS を利用する場合が多いでしょう)。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    • 回答としてマーク syunsk 2019年2月15日 4:13
    2019年2月15日 2:54
  • 教えていただきありがとうございます。

    参考の記事を拝見しました。

    納得の回答ができそうです。

    たしかに不正利用防止のために再度認証が必要というのは納得です。

    たいへん感謝いたします。

    2019年2月15日 4:13