none
すべてのHDD(システムと記憶域プール)を交換する方法 RRS feed

  • 質問

  • 使用OS: WindowsServer2012 Essentials

    現在、以下の構成でファイルサーバーとして運用しています。

       HDD1: C:システム 250GB , G:ドメイン内PCのバックアップデータ 2.75TB
       HDD2: E:データ保存用 3TB
       HDD3: Eの双方向ミラー3TB

    近日中にこれら3台のHDDを全て交換して下記の構成にしたいと考えています。

       HDD1: C:システム 500GB , G:ドメイン内PCのバックアップデータ 5.5TB
       HDD2: E:データ保存用 6TB
       HDD3: Eの双方向ミラー6TB

    当方にサーバーのHDD交換経験が無く、現在情報を集めているのですが、不明な点があるのでご教授お願いします。

    1.HDD2/3の交換

    新たに6TBのHDD2台に入れ替える。
    1台ずつ、記憶域プールに追加→既存HDDをRetired→修復 を実施することで、構成はそのままで新しいHDDに移行できる。

    2.HDD1の交換

    新たに6TBのHDDに入れ替えるのですが、こちらがよく判っていません。

    現在想定している工程は以下の通りです。

       (1)WindowsBackupで予めサーバー全体のバックアップを取る。
         (既存システム全体をバックアップ出来るUSB HDDを所有しています)

       (2)HDD1を取り外し、新HDD1と物理的に入れ替える

       (3)インストールディスクを用いて「イメージでシステムを回復」を実施

       (4)USB HDD内にあるシステムイメージを選択して回復を実施する。

    上記入れ替え作業について、質問は以下の3点です。

    ・(4)で回復を実施する際に、「システムドライブのみ」を選択すると、新HDD1には旧HDD1のCドライブのみが復元されて、Gドライブが復元出来ないと考えているが、正しいでしょうか?

    ・「ディスクをフォーマットしてパーティションに再分割する」の場合、新or旧HDD2/3に影響を与えずに新HDD1のパーティション分割と復元が実施できるのでしょうか?

    ・現状のシステムを丸ごとバックアップ出来るUSB HDDがあるのであれば、HDDを3台とも一斉に入れ替えて纏めて回復させることは可能でしょうか?
    (回復時にパーティションを分割する? もしくは回復後に記憶域からパーティションを拡げる?)

    以上、よろしくお願いいたします。








    • 編集済み Motoki.U 2016年12月16日 5:14
    2016年12月16日 5:08