locked
マスタブラウザとWINSの関係について RRS feed

  • 質問

  • 相沢と申します。
    初歩的なことなのですが、ブラウザについて質問があります。
    以前に、ADサーバのリプレイスを行いました、
    WindowsServer2003 SP2⇒WindowsServer2008 R2のADへ
    ADサーバではDNS、WINSサービス等が動作しています。
    ComputerBrowrサービスは無効から有効に変更してあります。
    ネットワークとしてサーバセグメント、クライアントセグメントとL3スイッチで分けています。
    WINSサーバは基幹システムでWINSを利用していたため動作させました。
    このタイミングではマイネットワーク - ネットワーク全体からサーバ、クライアントの一覧は表示できました。
    今回、基幹システムのリプレイスも完了したため、WINSサービスを停止しました。
    また、クライアント側のネットワーク設定からWINSの設定も削除しました、
    作業後、クライアント(WindowsXP)からファイルサーバや基幹システム等へホスト名、IPアドレスでのアクセスは
    問題はありませんでした。
    この時点ではマイネットワーク - ネットワーク全体の状態を確認していませんでした。
    翌日、マイネットワーク - ネットワーク全体を参照するとサーバ、クライアント等が表示されていませんでした。
    サーバへのアクセスはできるので業務の問題ありません。
    原因はWINSサービスが停止したことが関係していると思うのですが、
    正直、WINSサービスとマスタブラウザ関係性がよくわかっていません。
    いろいろサイトを参照すると、複数のセグメントがある環境であってもネットワーク全体から参照ができそうなことも
    記載されているのですがよく理解ができませんでした。
    お手数ですが、ご教授いただけないでしょうか。


    2011年6月2日 8:45

回答

  • ちょっと古い資料ですが、変わっていないですし非常に詳しく書かれているので是非一度下記の資料をお読みください。

    Microsoft ネットワークを解剖する第4回「ブラウジング機能」
    http://www.monyo.com/technical/windows/msnet/msnet4.html

    かなりいい加減な要約ですが、名前の後ろの制御番号1Bが解決できる仕組み(WINS,SAMBA,LMHOSTS etc)があれば、ブラウザリストを統合できます。

    • 回答としてマーク 三沢健二 2011年6月27日 9:12
    2011年6月3日 11:33