locked
フェイルオーバークラスタで共有ボリュームが作成できない RRS feed

  • 質問

  • 現在SANブートのCPUブレード2台をWindows Server 2008 Enterprise Edition SP2で構築し、クラスタを作成しております。
    フェールオーバークラスタ管理のバージョンは6.0です。

    CPUブレードはそれぞれHyper-Vの機能を持っており、仮想OSをホストする予定です。
    仮想OSの保存領域とクォーラム領域用に、ストレージ内にLUNを作成しています。

    仮想OSの保存領域を共有ボリューム(csv)として設定したいと思い、
    以下のURLを参考に構築を行っています。

    http://cid-2d0b6651f688391b.spaces.live.com/blog/cns!2D0B6651F688391B!115.entry

    上記URLの、「4. [フェールオーバー クラスター マネージャー] を使って、クラスターの共有領域 (CSV : Cluster Shared Volume) を作る。」
    の部分に記載されているとおり、クラスタツリーを右クリックしても、「クラスターの共有ボリュームの有効化」が表示されません。

    具体的には以下の項目が表示されます。
    ・サービスまたはアプリケーションの構成
    ・検証レポートの表示
    ・ノードの追加
    ・接続の終了
    ・その他のアクション
    ・表示
    ・最新の情報に更新
    ・プロパティ
    ・ヘルプ

    一旦クラスタを解除し、再構築しても同様の状態となっている状態です。

    必要と思われるKB(KB950050,KB951308)はSP2に含まれているようで、
    特にフェールオーバークラスタ機能をインストールするための前提条件は無いかと思っているのですが…

    同様の現象が起こった方はいらっしゃいますでしょうか。
    ご教示頂ければ有難いです。

    よろしくお願いいたします。
    2009年9月30日 13:25

回答

すべての返信

  • 阿部です

    CSVのサポートはWindows Server 2008 R2からです
    • 回答としてマーク 服部清次 2009年10月9日 8:59
    2009年9月30日 23:39
  • 阿部さん

    ご回答ありがとうございます。
    稚拙な質問で申し訳ありません。

    ですがすごく助かりました。
    ありがとうございます。

    2009年10月1日 3:05
  • tzy さん、

    こんにちは!
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    今回、ABE NAOKI さんの回答が役に立ったようですので、勝手ながら、私の方で [回答としてマーク] のチェックを付けさせていただきました。
    tzy さんと同じ疑問を持たれた他の方々にも、ぜひこちらの情報を参照していただきたいと思いますので。 (^^)

    なお、Windows Server 2008 R2 での CSV 機能サポートに関しましては、以下のような資料が公開されていますので、参考までに URL を紹介させていただきますね。

    ● 「Windows Server 2008 R2 のフェール オーバー クラスタリングに関する概要 ホワイト ペーパー」:
       http://technet.microsoft.com/ja-jp/virtualization/ee335346.aspx

    また何か困ったことがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。
    今後とも、ぜひよろしくお願いします。
    それでは、また! (^_^)/


    __________________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    2009年10月9日 9:09