locked
DFS-R使用をやめる場合の手続きについて RRS feed

  • 質問

  • 先日こちらでDFS-Rについて質問させていただきました。その節はお世話になりました。

    社内ファイルサーバ(windows2008R2)からバックアップサーバ(windows2008R2)へ
    データバックアップ手段としてDFS-Rを採用しましたが、
    Excel消失の不具合が発生したため使用を断念しました。

    現在行った作業は下記です。
    ・DFSの管理コンソールからレプリケーションを削除
    ・DFS-Rのサービス停止

    やめてから一ヶ月ほど経ったのですが、アプリケーションとサービスのログを見たところ、

    DFS-Rのサービスが立ち上がったというログが残っており、タスクマネージャで確認したところ

    DFS-Rのサービスが立ち上がっていました。

    やめる手続きとして不足している項目があるのでしょうか。

    ご存知の方ご教示ください。宜しくお願いします。

     

     

    • 移動 Robin_Ren 2012年10月3日 18:09 merge forum (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
    2011年4月6日 23:30

回答

  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    すみません、少しご質問の意図が分からなかったのですが。。。

    > DFSの管理コンソールからレプリケーションを削除
    こちらについては、役割ではなくレプリケーションの設定のみを削除されたという事でしょうか?

    私の環境で少し試してみましたが、新規構築した Win2008R2 に "DFS レプリケーション" の役割を追加し、レプリケーションの設定を行っていない状態で DFS-R のサービスを確認すると、「スタートアップの種類」 は "自動" で状態は "開始" になっていました。

    また、サービスの 「スタートアップの種類」 が "自動" であれば、サービスを停止させても OS の再起動などを行うと開始状態になるはずです。

    DFS-R が必要ないという事であれば、役割を削除していただければと思います。
    (念のために確認ですが、ドメインコントローラーではないですよね?)


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 服部清次 2011年4月22日 2:24
    2011年4月15日 2:43

すべての返信

  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    すみません、少しご質問の意図が分からなかったのですが。。。

    > DFSの管理コンソールからレプリケーションを削除
    こちらについては、役割ではなくレプリケーションの設定のみを削除されたという事でしょうか?

    私の環境で少し試してみましたが、新規構築した Win2008R2 に "DFS レプリケーション" の役割を追加し、レプリケーションの設定を行っていない状態で DFS-R のサービスを確認すると、「スタートアップの種類」 は "自動" で状態は "開始" になっていました。

    また、サービスの 「スタートアップの種類」 が "自動" であれば、サービスを停止させても OS の再起動などを行うと開始状態になるはずです。

    DFS-R が必要ないという事であれば、役割を削除していただければと思います。
    (念のために確認ですが、ドメインコントローラーではないですよね?)


    それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。

    ______________________________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    • 回答としてマーク 服部清次 2011年4月22日 2:24
    2011年4月15日 2:43
  • cosmehanako さん、

    こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    cosmehanako さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
    弊社の三沢健二の回答はご確認いただけましたでしょうか?

    今回、弊社の三沢の回答を参考にしていただけるのではないかと思いましたので、
    勝手ながら、ひとまず私の方で [回答としてマーク] させていただきました。

    また何か質問や疑問などがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご活用いただければと思います。
    今後とも、よろしくお願いします。
    それでは、また。


    __________________________________________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    2011年4月22日 2:25