none
GPOのクライアント適用確認方法について RRS feed

  • 質問

  • GPOをいくつか設定しているのですが、Default Policyではなくて、OU配下にGPOを設定したものがクライアントにちゃんと適応されているのかどうかを確認したいのですが、可能でしょうか?

    GPRESULT /VやZ で確認すると、ドメイン直下につけているポリシーの情報は見えるのですが、OU配下に設定しているポリシーが反映されているかどうかが確認できないと思っています。

    皆様はどのように確認されていらっしゃるのかを教えていただけますと大変助かります。

    どうぞよろしくお願いいたします。

    2018年3月26日 8:18

回答

  • 適用されているグループポリシーオブジェクトを確認するのであれば、"gpresult /v" で出力される結果の「適用されたグループポリシー オブジェクト」の項目で一覧が確認出来る認識です。

    なお、ユーザーポリシーはユーザー権限で結果を出力可能ですが、コンピューターポリシー (コンピューターオブジェクトが格納されている OU に適用されている GPO) は、管理者権限が無いと結果に出力されませんので、管理者権限で昇格したコマンドプロンプトで "gpresult /v" を実行して確認して下さい。

     

    また、適用されているグループポリシーオブジェクトでは無く、適用されているグループポリシーの設定を確認する場合、私が良く用いるのは "gpresult /H <保存するHTMLのパス>" です。

    2018年3月26日 23:40
  • チャブーンです。

    この件ですが、「どのGPOが優先され、どういう設定が適用されているか」を、前提知識なしに一番簡単に取得できるのは、Lapivyさんからも出ている"gpresult /h"のHTMLファイル出力になります。

    (結果を)ハズしたくない、というならうえを検討すればいいと思いますが、「コンピューターの構成」に関しては、ローカル管理者権限があるアカウントでログオンしていないと取れないので、注意が必要です。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2018年3月27日 4:27

すべての返信

  • 適用されているグループポリシーオブジェクトを確認するのであれば、"gpresult /v" で出力される結果の「適用されたグループポリシー オブジェクト」の項目で一覧が確認出来る認識です。

    なお、ユーザーポリシーはユーザー権限で結果を出力可能ですが、コンピューターポリシー (コンピューターオブジェクトが格納されている OU に適用されている GPO) は、管理者権限が無いと結果に出力されませんので、管理者権限で昇格したコマンドプロンプトで "gpresult /v" を実行して確認して下さい。

     

    また、適用されているグループポリシーオブジェクトでは無く、適用されているグループポリシーの設定を確認する場合、私が良く用いるのは "gpresult /H <保存するHTMLのパス>" です。

    2018年3月26日 23:40
  • チャブーンです。

    この件ですが、「どのGPOが優先され、どういう設定が適用されているか」を、前提知識なしに一番簡単に取得できるのは、Lapivyさんからも出ている"gpresult /h"のHTMLファイル出力になります。

    (結果を)ハズしたくない、というならうえを検討すればいいと思いますが、「コンピューターの構成」に関しては、ローカル管理者権限があるアカウントでログオンしていないと取れないので、注意が必要です。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2018年3月27日 4:27
  • フォーラム オペレーターの栗下 望です。
    phiradelphiaさん、こんにちは。

    当フォーラムのご利用ありがとうございます。
    フォーラム オペレーターからのお願いです。

    ご質問いただいた内容については、その後の状況いかがでしょうか。
    Lapivy さんとチャブーンさんからの投稿はお役に立ちましたか?

    参考になった投稿には [回答としてマーク] を設定いただき、
    同じ問題でお困りの方へ、情報をご提供いただけると幸いです。

    ご協力の程、どうかよろしくお願いいたします。


    参考になった投稿には回答としてマークの設定にご協力ください
    MSDN/TechNet Community Support 栗下 望

    2018年3月30日 2:03
    モデレータ