none
リモートアップにおけるコレクションの考え方について RRS feed

  • 質問

  • こんにちは、いつもお世話になります。

    リモート環境のコレクションについて、おたずねさせてください。
    下記環境下で、remoteappの公開をRDWEBアクセスで行っています。
    表示させたいのは、セッション(webやエクスローラー)とリモートデスクトップを
    SBC方式(vDIではない)で使用したく、プロファイルについては、
    4台のセッションホストのどれをつないでも同じものが表示されるようにしたいと思っています。
    (ホストは自動的に選択されるため、ユーザー側で意識しなくてもいいようにしたい、ということです)

    現在は下記に掲げる理由からアプリとデスクトップで2種類のコレクションを作成し、それぞれ別のプロファイルの
    格納サーバーにアクセスしています。例えばダウンロードフォルダなどは、リモートデスクトップ、リモートアップ
    のそれぞれで異なることから、不便ですし、プロファイルの領域も2倍になるなどあまりよいものではありません。

    以上から、おたずねする方法は次のとおりです。
     ①そもそも、リモートデスクトップとリモートアップは同じコレクションに入れることはできないのでしょうか?
     ②それが無理だとした場合、複数のコレクションのプロファイルを共通のものにできないでしょうか?
      (現在、デスクトップ用、RemoteApp用の二つのプロファイルに分けて保存しています)
    んですよ、という答えでもよいですのでよろしくお願いします

     以上、よろしくお願いします。

    【環境】winserver2012-r2 クライアントはwin7Pro×600台程度の環境です。
    セッションホストを4台、リモート関係の役割サーバーを1台ずつ準備しています。

    【コレクションを2つ作らなければならない理由】
     サーバーマネージャー→リモートデスクトップサービス→コレクション→コレクション名
     プロパティ(コレクションのプロパティ)→リソース→リモートデスクトップとRemoteAppプログラム
     で異なること、中段の「RemoteAppプログラム」に 同appを公開すると、「デスクトップが非公開になる」ことから二つに分けている。

     

     

     

     

    2017年5月9日 9:35