IoT Enterprise は特定用途限定のライセンス(OEM)で、Enterprise はボリュームライセンスなので、いろいろと違いますね。
IoT Enterprise は用途を限定すること、その機器の性能に応じた値付けとなること(汎用のWindows 10に比べ低価格で入手できます) から、用途限定のない Enterprise とは販売戦略も違いますし、ライセンスは別途購入でしょう。
仮にライセンス認証できたとしても、契約は IoT Enterprise のものが引き継がれることになるので、IoT Enterprise の使用許諾条件である、「特定用途に限定する」はついてくるでしょう。ゆえにそのままだと Enterprise に入れ換える意味はありません。別途、Enterprise の購入と契約が必要だと思います。