トップ回答者
デバイスは、アクティブ時間以外の時間に再起動するようにスケジュールされていますに関して

質問
-
このたび新たにドメインに参加させたWindows2016サーバにおいて、WindowsUpdateの更新
プログラムを手動でチェック・インストールまで行ったところ 設定>WindowsUpdateの画面に
「デバイスは、アクティブ時間以外の時間に再起動するようにスケジュールされています(アクティブ時間は8:00~17:00です)」
と表示されています。
このメッセージが出力されている場合にはアクティブ時間以外で勝手に再起動してしまうのでしょうか?
ドメインのポリシーでWSUSのポリシーは以下の通りに設定されています。
- 自動更新を構成する 有効
3 - 自動ダウンロードしインストールを通知
- インターネット上のWindowsUpdateに接続しない
- イントラネットのMicrosoft更新サービスの場所を指定する 有効
- 自動更新の検出頻度 有効
- クライアント側のターゲットを有効にする 有効
以下のブログのケース4にあたり、インストールは通知するが勝手に再起動されたくないのです。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2018/02/08/manage-reboot/
ご教示願えませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 編集済み nagapi0108 2019年11月1日 2:49
回答
-
リンクを記載されたブログの最下部にある通り、[自動更新を構成する] を [3 – 自動ダウンロードとインストールを通知] にしている場合は、自動ダウンロードまでが自動更新の機能による制御となり、インストールは自動更新の制御外となるので自動的な再起動は基本的に行われない理解です。
以下の技術情報にも、自動再起動の動作を構成するには AUOption (自動更新の構成) で 4 (自動ダウンロードしインストール日時を指定) に設定する必要が有る旨が記載されています。
更新後のデバイスの再起動の管理
- 回答としてマーク nagapi0108 2020年1月24日 2:35
すべての返信
-
リンクを記載されたブログの最下部にある通り、[自動更新を構成する] を [3 – 自動ダウンロードとインストールを通知] にしている場合は、自動ダウンロードまでが自動更新の機能による制御となり、インストールは自動更新の制御外となるので自動的な再起動は基本的に行われない理解です。
以下の技術情報にも、自動再起動の動作を構成するには AUOption (自動更新の構成) で 4 (自動ダウンロードしインストール日時を指定) に設定する必要が有る旨が記載されています。
更新後のデバイスの再起動の管理
- 回答としてマーク nagapi0108 2020年1月24日 2:35