弊社環境はExchangeServer2013のパッチはCU16で運用しております。
CUが22まで出ているので最新への適用を検討しております。
【ご質問】
弊社3台のExchangeServerをDAG構成(AサイトにExchangeServerのSV001とSV002、BサイトSVT003)で組んでおります。
CUバージョンを各環境で順次上げていくというイメージでよろしいでしょうか?(一時的にCU16とCU22が混在する状況でも稼働する?)
https://docs.microsoft.com/ja-jp/exchange/new-features/build-numbers-and-release-dates?view=exchserver-2019
https://docs.microsoft.com/ja-jp/exchange/managing-database-availability-groups-exchange-2013-help
下記手順でバージョンアップを考えております。
1)BサイトのSVT003をバックアップ(Hype-Vエクスポート)
2)(2-1~2-4)によりSVT003をCU16→CU22へアップデートする。
2-1)DAGメンバーをメンテナンスモードにする。
2-2)更新プロプログラムをインストールする。
2-3)DAGメンバーのメンテナンスモードを解除して実環境に戻す。
2-4)RedistributeActiveDatabases.ps1 スクリプトを使って DAG 間でアクティブ データベース コピーのバランスを再調整します。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/exchange/managing-database-availability-groups-exchange-2013-help
★DAG メンバーに対する更新プログラムのインストール
3)しばらく時間を空けて(1週間程度)問題なければ、Aサイト側SV002をCU22へ上げる。(2-1~2-4)を実施。
4)SV001をCU22へあげて全てバージョンをそろえる。 (2-1~2-4)を実施。
お忙しいところお手数をおかけいたしますが
よろしくお願いいたします。
【環境】
[Aサイト]
ExchangeServer2013のパッチはCU16(物理環境_プライマリ) DAG構成 .NET Framework 4.7.2が適用。
ExchangeServer2013のパッチはCU16(物理環境_セカンダリ) DAG構成 .NET Framework 4.7.2が適用。
[Bサイト]
ExchangeServer2013のパッチはCU16(Hyper-V環境ゲスト_ターシャリ) DAG構成 .NET Framework 4.7.2が適用。
【サーバーのデーターベース】
名前 アクティブなサーバー コピーがあるサーバー
Mail001 SV001 SV001、SV002、SVT003
Mail002 SV002 SV002、SV001、SVT003
PF001 SV001 SV001、SV002、SVT003
PF002 SV002 SV002、SV001、SVT003
Mail001、Mail002 → メールDB
PF001、PF002 → パブリックフォルダDB
お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。