none
WINDOWS8にグループポリシーが適用されない RRS feed

  • 質問

  • ドメインコントローラは2008R2、クライアントはWINDOWS7と8の混在環境です。

    グループポリシーの基本設定を使用して、フォルダ作成とファイルのコピーを行っています。

    WINDOWS7クライアントには正常に適用され、ファイルのコピーが行われていますが、

    WINDOWS8のクライアントにはコピーされません。(フォルダのみ作成されています)

    WINDOWS8のクライアントのイベントビューアを確認すると、

    「グループ ポリシー オブジェクトの コンピューター基本設定項目は、エラー コード '0x80070005 アクセスが拒否されました。

    ' このエラーは非表示にされました。 で失敗したため適用されませんでした」と警告のログがあります。

    アクセス拒否ということで、コピー元ファイルやフォルダ、GPOのアクセス許可を確認しましたが、特に問題はなさそうです。

    そもそも、7では問題ないのに、どうして8では適用されないのでしょうか?

    8では何か変更されたんでしょうか。。。

    ネットで検索してみましたが何も見つけられませんでした。

    よろしくお願い致します。

    2013年11月22日 2:57

回答

  • 「基本設定」を利用する場合、クライアント側(Win8)にCSE(クライアント側拡張機能)が必要になることがあります。CSEはMSサイトからD/Lしてインストールするものですが、ざっと見たところ見当たりませんでした。もし提供されていないとするとWin8への適用は難しいかもしれません。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年11月25日 0:17
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年12月12日 1:30
    2013年11月22日 8:58
  • 私の会社では基本設定を使用して Windows 7 および Windows 8 でフォルダの作成とファイルの配置が出来ています。
    ちなみに実施しているのはスタートアップへの追加であり、ここのパスに配置しています。
    C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

    また、基本設定はコンピューターの構成で実施しています。

    気になる点としては OS はバージョンを重ねる毎にだんだんセキュアな構成が既定値になっていってます。
    その為、Windows 7 と Windows 8 ではアクセス権の既定値は異なる可能性があります。

    どこにファイルを置こうとした場所が記載されていなかったので分かりませんでしたが、置こうとした場所に Windows 7 と Windows 8 ではアクセス権が異なることは無いでしょうか?
    また基本設定はコンピューターの構成で行っていますか?

    ユーザーの構成で行っている場合には、"共通" タブで "ログオンしているユーザーのセキュリティ コンテクストで実行する" にチェックが入っており、該当のユーザーにはアクセス権が無いなんてことは無いでしょうか?

    コンピューターの構成で行っている場合には System というユーザーに書き込み権限があるかどうかを確認すると良いと思います。

    なお、基本設定の CSE (クライアント サイド拡張)は Windows Vsita 以降の機能であり、Windows XP でもパッチを適用すれば基本設定を使用することができます。
    http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3628

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年12月4日 1:00
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年12月12日 1:30
    2013年11月29日 11:31

すべての返信

  • 「基本設定」を利用する場合、クライアント側(Win8)にCSE(クライアント側拡張機能)が必要になることがあります。CSEはMSサイトからD/Lしてインストールするものですが、ざっと見たところ見当たりませんでした。もし提供されていないとするとWin8への適用は難しいかもしれません。

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年11月25日 0:17
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年12月12日 1:30
    2013年11月22日 8:58
  • 私の会社では基本設定を使用して Windows 7 および Windows 8 でフォルダの作成とファイルの配置が出来ています。
    ちなみに実施しているのはスタートアップへの追加であり、ここのパスに配置しています。
    C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

    また、基本設定はコンピューターの構成で実施しています。

    気になる点としては OS はバージョンを重ねる毎にだんだんセキュアな構成が既定値になっていってます。
    その為、Windows 7 と Windows 8 ではアクセス権の既定値は異なる可能性があります。

    どこにファイルを置こうとした場所が記載されていなかったので分かりませんでしたが、置こうとした場所に Windows 7 と Windows 8 ではアクセス権が異なることは無いでしょうか?
    また基本設定はコンピューターの構成で行っていますか?

    ユーザーの構成で行っている場合には、"共通" タブで "ログオンしているユーザーのセキュリティ コンテクストで実行する" にチェックが入っており、該当のユーザーにはアクセス権が無いなんてことは無いでしょうか?

    コンピューターの構成で行っている場合には System というユーザーに書き込み権限があるかどうかを確認すると良いと思います。

    なお、基本設定の CSE (クライアント サイド拡張)は Windows Vsita 以降の機能であり、Windows XP でもパッチを適用すれば基本設定を使用することができます。
    http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=3628

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年12月4日 1:00
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年12月12日 1:30
    2013年11月29日 11:31
  • こんにちは、めくみさん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    その後の状況はいかがでしょうか?
    みなさんから寄せられている情報がご参考になるのではないかと思い「回答としてマーク」とさせていただきました。

    ご不明な点等あれば後から回答マークを解除することも可能ですので回答マークを解除の上、改めてこちらのスレッドへご返信いただけましたらと思います。


    宜しくお願い致します。


    TechNet Community Support 佐伯 玲

    2013年12月12日 1:30