locked
Exchange 2003 の環境にWindows2008SP1のADを追加 RRS feed

  • 質問

  • 既出でしたら、申し訳ありません

    現在、Windows Server 2003 のDCが導入されている環境に Exchange Server 2003 が構築されいます。

    今度、この環境のDCをWindows Server 2008 ST に移行する事となりました。

    Windows Server 2008 ST の環境にExchange Server 2003 SP2はサポートされていない事は別の質問にて確認いたしましたが、Exchange Server 2003 SP2 が構築されている環境でActiveDirectryのスキーマをWindows Server 2008に拡張することはサポートされていますか?

    よろしくお願いいたします

     

    2010年12月3日 5:29

回答

すべての返信

  • 「環境」という言葉のニュアンスが良く解らないのですが、同一サーバーにDCとEXの機能をインストールされていることを言われていますか?また、移行といわれているのは「別サーバーへ」という意味ですか?

    読み取り方によっては、すべて同一サーバーの事を言われているようにも取れますし、違うサーバーのようにも受け取れます。

     

    2010年12月3日 5:48
  •  

    分かりにくくてすみません

    AD/DCとExchange Serverは別サーバになります

    ActiveDirectryが構築されているWindows Server 2003 のサーバA とExchange Server 2003 SP2 が導入されている Windows Server 2003 のサーバBがあります。(サーバBにはActiveDIrectryは構築されていません)

    ドメインの環境はWindows Server 2003です

    この状態で、ActiveDirectryが導入されているサーバBをWindows Server 2008にアップグレードする事は可能ですか?

    サーバBのOSはWindows Server 2003 のままです

     

     

    2010年12月3日 7:40
  • 以下のUSのExchangeチームブロクにありますが、Exchange2003サーバは2008のActive Directoryで問題なく動作します。余談ですが、Exchange2000は2008のADには対応していないようです。

    参考になれば幸いです。

    http://msexchangeteam.com/archive/2007/08/16/446709.aspx

    • 回答としてマーク Tototo-ITSS 2010年12月7日 0:48
    • 回答としてマークされていない Tototo-ITSS 2010年12月7日 0:48
    • 回答としてマーク Tototo-ITSS 2010年12月7日 0:52
    2010年12月5日 23:20
  •  

    アスノア様

    回答ありがとうございます

    サポートされている事を確認しました

    これで、検証やら進めていきたいと思います

    ADとExchangeが関連してると色々大変ですね…

     

     

    2010年12月7日 0:52