locked
FSMT/Robocopyの仕様制限について RRS feed

  • 質問

  • 既存のファイルサーバー(Windows Server 2003R2 standard 32bit環境)においてRobocopyまたはFSMT1.2を使用して、別のファイルサーバー(Windows Server 2008R2 standard環境)にデータ移行したいと考えています。ただファイル数、データ容量が多いため仕様的に制限がないか教えて頂けないでしょうか。

    <移行予定のデータ>

    ・ファイル数:約1000万ファイル

    ・ファイルサイズ:4TB

     

    よろしくお願いいたします。

    • 移動 Jundan Wu 2012年10月3日 17:05 (移動元:Windows Server 2008 R2 全般)
    2010年12月8日 11:01

回答

  • Hashimoto Naoki さん、

    こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    ご質問の件について私の方で調べてみましたが、、、残念ながら、Hashimoto Naoki さんの疑問
    に明確にお答えできるような情報を見つけることはできませんでした。。。

    これはあくまで私の個人的な意見なのですが、移行時のファイル数やデータ容量の制限値は、
    環境によって異なってくるのではないかと思います。
    従いまして、これらの制限値を気にされるお気持ちもよく分かるのですが、
    例えば Robocopy を使用したデータの移行をスムーズに行なうにあたっては、
    以下のような点に着目していただくのもポイントになってくるのではないかと思います。

    ● 一度にすべてのデータを移行するのではなく分割して移行する。
       (コピー先で多くのページ プール領域が使用されると考えられるため)
    ● 1回1回の間隔を空けてコピーする。
       (不要なページ プールの領域を開放させて充分なページ プール領域を確保するため)

    もし Hashimoto Naoki さんが詳細をご希望とのことであれば、
    弊社の有償サポート窓口へのお問い合わせもご検討いただくのが良いかもしれません。。。
    http://www.microsoft.com/japan/services/support/default.mspx

    Hashimoto Naoki さんのご質問に対する明確な回答ではなく申し訳ございませんが、、、
    こちらの情報が少しでもお役に立てることを願っています。
    それでは、また。


    _______________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    • 回答としてマーク 三沢健二 2010年12月24日 2:00
    2010年12月13日 8:22

すべての返信

  • Hashimoto Naoki さん、

    こんにちは。
    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    ご質問の件について私の方で調べてみましたが、、、残念ながら、Hashimoto Naoki さんの疑問
    に明確にお答えできるような情報を見つけることはできませんでした。。。

    これはあくまで私の個人的な意見なのですが、移行時のファイル数やデータ容量の制限値は、
    環境によって異なってくるのではないかと思います。
    従いまして、これらの制限値を気にされるお気持ちもよく分かるのですが、
    例えば Robocopy を使用したデータの移行をスムーズに行なうにあたっては、
    以下のような点に着目していただくのもポイントになってくるのではないかと思います。

    ● 一度にすべてのデータを移行するのではなく分割して移行する。
       (コピー先で多くのページ プール領域が使用されると考えられるため)
    ● 1回1回の間隔を空けてコピーする。
       (不要なページ プールの領域を開放させて充分なページ プール領域を確保するため)

    もし Hashimoto Naoki さんが詳細をご希望とのことであれば、
    弊社の有償サポート窓口へのお問い合わせもご検討いただくのが良いかもしれません。。。
    http://www.microsoft.com/japan/services/support/default.mspx

    Hashimoto Naoki さんのご質問に対する明確な回答ではなく申し訳ございませんが、、、
    こちらの情報が少しでもお役に立てることを願っています。
    それでは、また。


    _______________________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次

    • 回答としてマーク 三沢健二 2010年12月24日 2:00
    2010年12月13日 8:22
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。

    残念ながらご質問された内容についての明確な情報ではなかったかもしれませんが、移行時の注意点について、弊社 服部 の案内した情報が多少でも参考になられたのではないかと思いましたので、勝手ながら [回答としてマーク] を付けさせていただきました。

    ご心配な点があれば、弊社有償サポート などへご相談された方が良いかもしれませんね。


    今後とも TechNet Forum をよろしくお願いします。

    ______________________________________
    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二

    2010年12月24日 2:01