locked
アプリからの共有フォルダアクセス時のArp送信について RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。アプリケーションからの共有フォルダアクセス時の挙動について教えてください。

    例えば、

     WindowsサーバA:共有フォルダAAAを作成。

     WindowsサーバBから、サーバAの共有フォルダAAAをネットワークドライブとして割り当て。

    割り当て後(接続確認後)、アプリケーションからこのネットワークドライブにアクセスできることを確認する。

    WindowsサーバAとサーバBを一度shutdownする。

    WindowsサーバBのみ、起動する。

    サーバBのアプリケーションからサーバAのネットワークドライブへアクセスを実行する。

    (サーバAが立ち上がっていないので、実際はアクセスできませんが)

    サーバAのネットワークドライブに接続するため、サーバBはArpによるサーバAのIPアドレス解決を試みる。

    Arp1回目:タイムアウト3秒後→Arp2回目:タイムアウト6秒後→Arp3回目:タイムアウト12秒後、合計21秒後に

    アプリケーションはサーバAのネットワークドライブに接続できないことをメッセージ表示します。

    その後もう一度、アプリケーションからネットワークドライブへアクセスを実行すると、すぐにネットワークドライブに

    接続できないことをメッセージ表示しました。また、サーバAのIPアドレス解決を試みるArpがサーバBから出力

    されていませんでした。

    【質問】

    一度、ArpでIPアドレス解決が出来なかった場合(ネットワークドライブにアクセスができなかった場合)、

    WindowsサーバOS側にて、サーバAの接続が出来ない情報を保持しており、Arpを出さないような

    動作となるのでしょうか?またtimeout値みたいなものがあって、一定時間後にアプリケーションから

    ネットワークドライブへアクセスを実行すると、再度Arpが出力されるような動作なのでしょうか?

    私の想定では、サーバAが立ち上がっていなくても、サーバBからネットワークドライブへ接続を試みるため、

    その都度サーバBからArpが出力されると思っていました。

    お手数をおかけしますが、ご教示をお願いいたします。

    2013年4月8日 14:59

回答

  • パケットをキャプチャしながら、以下のコマンドを打って確認してもらうとわかると思いますが、ご認識の通り ARP Request は何度でも投げなおすはずです。

    ping xx.xx.xx.xx -t

    このため、書いていただいたような動作になるのは、ARP 云々の話ではなく以下のどちらかなのかと思います。

    1. Windows ネットワーク ドライブにアクセスする際の動作の問題
    2. アプリがネットワーク ドライブにアクセスする際の動作の問題

    アプリを介さずにエクスプローラーから何度かネットワーク ドライブにアクセスした際のパケットをキャプチャしてみれば、どちらの問題なのかわかるような気がします。

    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年5月1日 7:04
    2013年4月9日 6:16

すべての返信

  • パケットをキャプチャしながら、以下のコマンドを打って確認してもらうとわかると思いますが、ご認識の通り ARP Request は何度でも投げなおすはずです。

    ping xx.xx.xx.xx -t

    このため、書いていただいたような動作になるのは、ARP 云々の話ではなく以下のどちらかなのかと思います。

    1. Windows ネットワーク ドライブにアクセスする際の動作の問題
    2. アプリがネットワーク ドライブにアクセスする際の動作の問題

    アプリを介さずにエクスプローラーから何度かネットワーク ドライブにアクセスした際のパケットをキャプチャしてみれば、どちらの問題なのかわかるような気がします。

    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年5月1日 7:04
    2013年4月9日 6:16
  • こんにちは、hanayan さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    その後の状況はいかがでしょうか?
    ご確認いただいた経過やその結果等、引き続きこちらのスレッドへご返信くださいませ。


    宜しくお願い致します。
    __________________________
    日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 佐伯 玲
    2013年4月16日 6:33
  • 今更で恐縮ですが、お礼を申し上げます。

    結論を申し上げますと、アプリケーション側の問題でした。。

    アドバイスいただきまして、有難うございました。

    2014年6月25日 12:46