locked
Windows 8.1 で "Windows Update からのお願い"というメッセージを無効にしたい RRS feed

  • 質問

  • OSがWindows 8.1の端末で、以下のポップアップメッセージが表示されました。

    ポップアップメッセージ
    タイトル:  "Windows Update からのお願い"
    詳細: "windows updateは30日間新しい更新プログラムを確認できていません。Windows Updateにアクセスし、この問題を解決してください。"

    Windows Updateは統合運用管理ソフトウェアによって管理されていて、Windows による更新プログラムのインストールは無効にしています。
    ※"コントロールパネル→Windows Update→設定の変更"内の"重要な更新プログラムの設定"を"更新プログラムを確認しない(推奨されません)"に設定しています。

    Windows Updateの実施タイミングは、我々IT部門が管理しています。

    そのため、仮に前回のWindows Update実施から仮に30日以上経過したとしても、Windows Updateを促す上記メッセージは表示させないようにしたいです。
    ※ポップアップメッセージが表示された端末は、前回Windows Updateが実施されてから31日が経過していました。

    なお、英語になってしまいますが、下記のブログを参考に設定を見直しました。

    しかし、ブログに書かれている対策は既に実施済みでした。

    参考ブログ: How to disable "Windows update needs your help" pop-up in Windows 8/8.1 clients
    https://blogs.technet.microsoft.com/senthilkumar/2014/03/11/how-to-disable-windows-update-needs-your-help-pop-up-in-windows-88-1-clients/

    ブログに書かれている対策

    ・“Configure Automatic Updates” group policy setting should be either Not Configured or Enabled.
    →"自動更新を構成する"は "未構成"に設定されています。

    ・If we want to disable “Configure Automatic Updates” group policy on clients, we have to make sure we use other methods like ConfigMgr to manage Software Updates on the Clients.
    →統合運用管理ソフトウェアによって、Windows Updateは実施しています。

    上記英語のブログ以外にも、レジストリをいじれば、ポップアップを表示させないようにすることもできるようです。

    しかし、レジストリをいじることにはリスクを伴うため、レジストリをいじらずとも上記要件を満たす設定があれば、ご教示ください。
    2016年6月17日 8:24

回答

  • 示されているブログ、そのブログで紹介されている KB、こちらのスレッドなどを見る限り、WSUS または System Center で更新管理をしていない限り、ポップアップを無効にするにはレジストリを構成する必要があるようですね。


    hebikuzure

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2016年6月20日 1:41
    • 回答としてマーク OhnoVT 2016年6月27日 1:07
    2016年6月17日 15:06