トップ回答者
Office 2013 が起動できません。メッセージは「申し訳ございません。エラーが発生したため、*** が正常に機能できなくなりました。*** を終了する必要があります。今すぐ修復しますか?」

質問
-
お世話になります。以下のような問題を抱えておりますが、何か解決策をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
Windows 8, Outlook 2013で、起動時に、「申し訳ございません。エラーが発生したため、*** が正常に機能できなくなりました。*** を終了する必要があります。今すぐ修復しますか?」と表示され、その後操作することが出来なくなります。
※ *** には起動しているアプリケーションの名称 (Excel、Word、Outlook)が入ります。
修復を試みるも機能しません。ネットで同様の質問があり、Windows8にプリインストールされているOffice2013でよく起こる現象のようなのですが、どのサイトにある解決策を試しても改善されませんでした。
試みたことは以下の通りです。1.「コントロールパネル>プログラムのアンインストール」画面でOffice2013を選択し、修復を試みましたが、オフライン、オンライン共に失敗します。
2.MicrosoftのFixItをダウンロードして完全にアンインストールをした後、Microsoftのサイトからプリインストール版Office2013をダウンロードしてインストールをする際、ダウンロードが87%で必ず止まり、インストール画面の後ろで新たなウィンドウが立ち上がり、「タウンロードに失敗しました」的なメッセージが出ます。そのメッセージウィンドウを「インストールのキャンセル」で閉じると、前のウィンドウが「ダウンロードが完了しました」と表示します。
このインストールファイルは壊れていたりせず正常に起動するので、アラートメッセージに関わらずダウンロードは出来ているようです。
3.ダウンロードしたファイルからOffice2013を再インストール後、Outlook等どのアプリでも構わないので立ち上げると、Outlookの認証画面が出ますが、PCの持ち主であるお客様の記憶が定かでなくメールアドレスとパスワードでは入れないので、シリアルナンバーを入力して認証を試みますが、「新しい Office を準備しています」 画面から先に進まず入力出来ません。この現象もネットで質問が出ていましたが、対処方法は上記のクイック修復と再インストールのみの紹介で解決に至りません。4.Windowsの回復、システムの復元ですが、機能に問題があって全く復元の画面に入れません。復元ポイントなども作られたことが無いようです。
PCのスペックは
Microsoft Windows 8 x64 OSのバージョン 6.2 (Build 9200) システムのモデル dynabook T553/37JR システムの製造元 TOSHIBA プロセッサ Intel(R) Celeron(R) CPU 847 @ 1.10GHz BIOSのバージョン TOSINV - 1 IP 192.168.11.7 合計物理メモリ 3959 MB 使用可能な物理メモリ 992 MB
です。
どなたかお知恵を拝借出来ませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。2015年3月6日 10:01
回答
-
Office 2013 は PC 付属のライセンスでしょうか。それであれば手っ取り早いのは Windows の再インストール (工場出荷状態へのリカバリー) でしょうが、それもできないのでしょうか。
TechNet フォーラムには Office カテゴリがないので、Microsoft コミュニティの Office フォーラム (http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2013_release) に質問される方が情報が得やすいかもしれません。
hebikuzure
2015年3月8日 12:22
すべての返信
-
Office 2013 は PC 付属のライセンスでしょうか。それであれば手っ取り早いのは Windows の再インストール (工場出荷状態へのリカバリー) でしょうが、それもできないのでしょうか。
TechNet フォーラムには Office カテゴリがないので、Microsoft コミュニティの Office フォーラム (http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2013_release) に質問される方が情報が得やすいかもしれません。
hebikuzure
2015年3月8日 12:22