質問者
Windows2008トラブル

質問
-
こんにちは、コンピュータの管理をしています。
ドメインコントローラをWindows2000ServerからWindows2000Serverに変更したところ
いろいろとトラブルに見舞われています。環境:DC2台
DC01:Windows2008Server
DC02:Windows2008Server
クライアント:WindowsXP sp3(90台程)DC01、DC02に入っているプログラム:Symantec Ghost Solution Suite 2.5
ウィルス対策ソフト:Symantec AntiVirus Corporate Edition 10.2.1現象
1.DC01、DC02ともにファイルサーバとして運用しているが反応がおかしい。
クライアントから、同ファイルサーバのファイルにアクセスすると反応が遅い
特に、ファイルで右クリックするとメニューが出るまでに1分程掛かる。
(一旦メニューがでると、その後はスムーズにメニューが出る。)
Symantec AntiVirusが影響していないかと思い、Symantecに問い合わせをしてみました。
すると、ネットワークドライブに対して処理が遅くなる現象は確認された事があるとの事でしたが、今回のようなケースが
ないとの事でした。
ネットワークドライブ内のファイルを編集したりコピーするのに極端に時間がかかる
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/entsecurityjapanesekb.nsf/jp_docid/20050510204024949?OpenDocument&dtype=corp前のドメインコントローラからファイルサーバデータをXcopy(アクセス権保持)したのですが、これが起因???
2.ログオンスクリプトでネットワークドライブの割り当てをしていますが、前のドメインコントローラ名
のままになる。
ユーザ(USER01)でログインした際、ネットワークドライブとしてドメインコントローラのユーザフォルダに対して
ネットワークドライブ(Y)を割り当てています。
新しいドメインコントローラの名前で、ログオンスクリプトを書いているのに、
出てきたYドライブを見ると前のドメインコントローラのままになっています。3.Symantec Ghostでクライアントに設定の更新を適用した際にクライアントをドメインに登録できない。(解決済み)
Symantecに問い合わせたところ、
[Windows NT 4.0 と互換性のある暗号化アルゴリズムを許可する] を [有効]で解決しました。
(参考)
Windows NT 4.0 ベースのコンピュータで Netlogon サービスを使用して Windows Server 2008 ベースのドメイン コントローラへのセキュリティ チャネルを確立し
ようとすると処理が失敗することがある -- 文書番号 942564
http://support.microsoft.com/kb/942564/ja4.その他
クライアントPCでPhotoshopElementなどをファイルを作成し、ファイルサーバに保存しようとしたところ、
ディスク容量が足らないとエラーが発生。
ところが、ファイルを一旦、デスクトップに保存して、ファイルサーバにコピーすると保存できる。など
・質問
1から4までの現象から、何か見える事がありましたら教えてください。(あいまいな質問ですが・・・)
もしくは、参考に出来そうなURL(Windows2008のトラブルシューティングをまとめてあるなど)があれば教えてください。
事前にもう少し調べてからOSを変えるべきでした。(後悔)よろしくお願いします。
2008年9月5日 1:12
すべての返信
-
こんにちは!
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
red_tomato さんがこちらの質問を投稿されてからしばらく経ちましたが、その後 2008 環境の方はいかがですか?
順調に環境が整備できているとよいのですが。。。
今回、Murashima Syuichi さんの情報が参考になったのではないかと思いましたので、ひとまず、私の方で回答チェックを付けさせていただきました。
もしまだ red_tomato さんの方で疑問などが残っていましたら、回答チェックを外して返信してください。
その際には、現在の状況も合わせて説明していただけると嬉しいです。
これからも TechNet Forum をどうぞよろしくお願いします!
それでは、また!
_____________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 服部 清次
2008年10月9日 2:44 -
チャブーンです。
この件ですが、Windows Server 2008 で有効になっている、Scalable Networking Pack (SNP) という機能が問題なのかも知れません。したの方法で無効にしてみてはどうでしょう?
http://support.microsoft.com/kb/951037/en-us
2008年11月20日 1:39 -
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
> チャブーン さん、
情報をご提供いただき、ありがとうございます!
> red_tomato さん、
申し訳ありません、、、ちょっと回答チェックが早すぎたようでした。
チャブーン さんから新たなアドバイスをいただきましたが、このままなのもどうかと思いましたので、チェックはいったん解除いたしました。
チャブーン さんの追加情報をご確認いただいて、参考になりそうでしたら改めて回答済みチェックをしていただければと思います。
なお、こちらの情報は機械翻訳になりますので、もし日本語が分かりにくい箇所があれば教えてください。
ぜひまた確認結果を報告していただければ嬉しいです。
よろしくお願いします!
_____________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 服部 清次
2008年11月20日 9:24 -
チャブーン さんからの引用 チャブーンです。
この件ですが、Windows Server 2008 で有効になっている、Scalable Networking Pack (SNP) という機能が問題なのかも知れません。したの方法で無効にしてみてはどうでしょう?
http://support.microsoft.com/kb/951037/en-us
チャブーンさん、アドバイスありがとうございます。それと返信が遅れましてすみません。現在、教えていただいたWEBを見ていますが、少し理解するのに時間が掛りそうです。
また、結果について報告したいと思います。
2009年1月26日 0:55