none
Windowsが自動的に起動してしま RRS feed

  • 質問

  • いつもお世話になっております。

    先日、突然Windowsが勝手に起動してしまう事象が発生いたしました。

    OSは『Windows 10 Pro』で、事象としては前日夜にシャットダウンを行いましたが、翌日
    PCを見てみると、PCが起動しているといった問題が数日に1度発生いたします。

    イベントログを参照すると、3月9日 17:20頃にシャットダウンを行っておりますが、その後も
    ログが記録され続けているため、正常にシャットダウンが行われていない、もしくは再起動
    されてしまっているといった状況です。

    Windows10の設定項目から、『高速スタートアップを有効にする』のチェックを外して様子を
    見ておりましたが、現時点で改善されず、Windows10をシャットダウン後に自動的に起動して
    しまう事象が改善されない状態となっております。

    イベントログには、繰り返し下記のイベントIDのログが出力されており、それ以外のエラーログ等も
    出力されていない状態となっております。

     ・1500
     ・1501
     ・16398
     ・10016


    本事象の改善についてご助力いただけますと幸いです。
    2017年3月13日 1:50

すべての返信

  • イベントログ(システム ログ)を丹念に確認すれば、シャットダウンされていないのか、すぐに再起動されているのか、シャットダウンした後一定時間後に起動しているのか分かると思います。

    ソースが Kernel-Powe、Kernel-Boot、Kernel-Boot、EventLog などのイベントを確認されると良いでしょう。

    また

     ・1500
     ・1501
     ・16398
     ・10016
    のイベントはそれぞれどんなソースでどんな種類なのでしょう。


    hebikuzure

    2017年3月13日 5:40
  • 仰る通り、前日にシャットダウンし、翌日にPCが起動していなかった場合は、停止直後にソースが『Kernel-Power』の
    ログが複数出力されておりました。(イベントIDは「107」、「42」)

    しかし、実際に翌日に起動していた場合のログを見ると、『Kernel-Power』『Kernel-Boot』『EventLog』といった
    ログが全く出力されておらず、Windowsがシャットダウンされた形跡がありませんでした。
    前日から継続してWindowsが起動しっぱなしという状況でした。

     ※付近で出力されているログは、GroupPolicy「1500」「1501」、Bits-Client「16398」、DistributedCOM「10016」
      といったログが出力されているだけで、Windowsの起動/停止にはほぼ関係ないログかと思っています。


    実際にPCを使用している本人からヒアリングすると、確実にシャットダウンボタン(画面左下のWindowsアイコンから、
    [電源]ボタンをクリックし、[シャットダウン]をクリック)を押しているとのこと。

    Windows10が何かしらの要因で正常にシャットダウンされないといった問題が発生しているのかもしれません。
    2017年3月13日 7:54
  • 切り分けのため、shutdown コマンドで正常にシャットダウンできるか確認してみても良いでしょう

    参考


    hebikuzure

    2017年3月13日 10:29