none
ドメインコントローラの「別名」を、DNS上に定義可能でしょうか RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。


    質問:

    Windowsのドメインコントローラ(以下DC)を参照するため、
    DC本来のホスト名の他に、「別名(エイリアス)」を、DNS上に定義することは可能でしょうか。

    可能であれば、その方法をご教示ください。
    (別名を、Aレコード、CNAME、その他に設定する?)


    質問の理由:

    NASをWindowsのドメインに所属させています。このためNASには、
    ドメインのDCのホスト名(=DC1)が設定してあります。

    ちなみに、ドメインにはDC1、DC2、DC3の3つのドメインコントローラがありますが、
    NASの仕様上、DCを1つしか設定できません。

    その後、DC1をドメインメンバに降格の後、削除する必要が生じました。

    このためNASのDCの設定を、現状のDC1からDC2(あるいはDC3)に
    変更しようとしましたが、なぜか変更できません。

    注)なぜ変更できないのかはNASのサポートに問い合わせていますが、
     今のところ、有効な回答を得ていません

    そこで、DC1降格⇒削除後に、DC2の「別名」として「DC1」をDNSに
    定義できれば、NAS側を変更しないで良いのではと考えた次第です。

    注)「DNSに定義」したい理由は、NASにはいわゆる「hosts」はなくて、
     「DNSサーバアドレス」が設定してあるためです。DNSサーバは、現状DC1とDC2の
     2つが設定されています

    物がDCなので、単純にDNSのAレコードに「DC1~DC2のIPアドレス」を設定したのでは、
    足りないのではと思い、質問した次第です。


    前提条件:

    OS: Windows Server 2012 R2

    3台のDCは何れも、Active Directory, DNSサーバ、グローバルカタログを兼ねています。

    PDC: DC3
    DC:  DC1, DC2


    以上、どうぞよろしくお願いします。

    2020年5月20日 8:38

回答

  • チャブーンです。

    この件ですが、1つのドメインコントローラーに2つのコンピューター名を持たせ、「どちらからもドメイン認証できる」よう構成することは基本的にできません。DNS名だけなら、たしかにCNAMEで登録することで名前解決はできますが、最終的な「サービス名」解決には「サービスプリンシパル名」への登録が必要です。そのため、サーバー自身が「2つのNetBIOS名(事実上のコンピューター名)」を持つ必要があります。これはしたの方法で実現できます。

    https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/373mltname/mltname.html

    このうえでドメイン関連の「サービスプリンシパル名」の追加灯籠も必要なのですが、この設定を行っても、ドメインコントローラーは時間が経つと設定が無効化されます。セキュリティ上こういった設定は「変更するべきでない」という仕様で、仮に変えてもチェック機能で、元に戻ってしまうのです。NASの設定を修正した方が早いと思います。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2020年5月22日 4:55
    モデレータ

すべての返信

  • こんにちは。フォーラムオペレーターのFanです。
    フォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。

    ドメインコントローラの「別名」を、DNS上に定義することについて、
    ご存知の方おりましたら、ご意見を共有頂ければ本当に幸いです.

    どうぞよろしくお願いいたします。
    Fan

    Please remember to mark the replies as an answers if they help. If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com

    2020年5月22日 1:51
    モデレータ
  • チャブーンです。

    この件ですが、1つのドメインコントローラーに2つのコンピューター名を持たせ、「どちらからもドメイン認証できる」よう構成することは基本的にできません。DNS名だけなら、たしかにCNAMEで登録することで名前解決はできますが、最終的な「サービス名」解決には「サービスプリンシパル名」への登録が必要です。そのため、サーバー自身が「2つのNetBIOS名(事実上のコンピューター名)」を持つ必要があります。これはしたの方法で実現できます。

    https://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/373mltname/mltname.html

    このうえでドメイン関連の「サービスプリンシパル名」の追加灯籠も必要なのですが、この設定を行っても、ドメインコントローラーは時間が経つと設定が無効化されます。セキュリティ上こういった設定は「変更するべきでない」という仕様で、仮に変えてもチェック機能で、元に戻ってしまうのです。NASの設定を修正した方が早いと思います。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2020年5月22日 4:55
    モデレータ
  • フォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。

    この後の状況はいかがでしょうか。

    同じ問題を持っている人々に役に立つために参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください

    ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

     

    Fan


    Please remember to mark the replies as an answers if they help. If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com

    2020年5月25日 2:54
    モデレータ
  • 返信ありがとうございます。また、回答遅れまして申し訳ありません。

    ドメインコントローラの別名をDNSに定義することはできない旨、了解いたしました。

    別の方法を考えることにいたします。

    ありがとうございました。

    2020年5月26日 4:50