トップ回答者
dsmod -user でログオン名の変更ができません(変更が反映されません)

質問
-
ActiveDirectory上でユーザログオン名を変更しようと思います。
dsmod -userコマンドを実施し、結果が「成功」と表示されました。
ただ実際には変更後のログオン名でログオンができません(変更前のログオン名ではログオン出来ます)
ユーザーのプロパティでは変更後の情報が反映されています。
どこか問題があるのでしょうか?近々数百名の変更を予定しており手詰まりに近い状態です。
解決策のヒントや誤りの指摘等をお願い致します。
環境と実際に行ったコマンドを下記に示します。
■ドメイン環境
ドメインコントローラ
1台目:WindowsServer2008R2(FSMO)
2台目:WindowsServer2003R2
ドメインの機能レベル:2003
ドメイン名:aaaa.local(ドメインは1つのみです)
■変更前のユーザ情報(例)
表示名:Sei Mei
ユーザーログオン名:sei_mei@aaaa.local
電子メール:sei_mei@aaaa.co.jp
※オブジェクト正規名:aaaa.local/bbbb/Personal/Sei Mei
■変更後のユーザ情報(この情報に変更したいのです)
表示名:Sei Mei
ログオン名:mei.sei@aaaa.local
電子メール:mei.sei@aaaa.co.jp
■実行したコマンド(コマンドはFSMOのDCで行なっております)
--
dsmod user "CN=Sei Mei,OU=Personal,OU=bbbb,DC=aaaa,DC=local" -upn mei.sei@aaaa.local -email mei.sei@aaaa.co.jp
--
どうぞ宜しくお願い致します。
回答
-
チャブーンです。
ピリオドを「アカウントの途中で使う」のであれば、問題ありませんので、これはシステム上のトラブルと考えられます。
複数のドメインコントローラがある環境であれば、「FSMOで設定した内容が複製先ドメインコントローラに反映されていない」ため、このドメインコントローラにログオンしたクライアントだけ古いアカウントでしかログオンできない、という状況があり得ます。
上記のトラブルを念頭に置いて、AD複製のトラブルシュートを行ってください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc949120(v=ws.10).aspx
すべての返信
-
dsmodコマンドのオプションについて その6-焦げブログ←個人の方のブログ
UPNを使ったログオン-応IT関係の仕事してますブログ←個人の方のブログ
>Active Directory ユーザーとコンピュータを開き、該当のユーザーのユーザーログオン名を変更する。ユーザーログオン名(U):sei_mei⇒mei.sei へ変更でできませんか。
試験問題作成委員会(http://shikenmondai.blog.shinobi.jp/)
- 編集済み 試験問題作成委員会 2013年3月20日 7:37
-
チャブーンです。
ピリオドを「アカウントの途中で使う」のであれば、問題ありませんので、これはシステム上のトラブルと考えられます。
複数のドメインコントローラがある環境であれば、「FSMOで設定した内容が複製先ドメインコントローラに反映されていない」ため、このドメインコントローラにログオンしたクライアントだけ古いアカウントでしかログオンできない、という状況があり得ます。
上記のトラブルを念頭に置いて、AD複製のトラブルシュートを行ってください。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc949120(v=ws.10).aspx