トップ回答者
リモートデスクトップ接続で、“サーバ側の”スピーカーから音を出したい

質問
-
Windows Server 2008 R2マシンを別のPCからリモートデスクトップ接続して操作しつつ、音はWindows Server 2008 R2マシンのスピーカーから鳴らしたいと思っているのですが、鳴りません。
状況は以下の通りです。
どうしたらWindows Server 2008 R2マシンのスピーカーから音を出せるでしょうか。アドバイスをお願いします。
Windows Server 2008 R2 Standardをインストールし、以下のサーバの機能を有効にしました。
- デスクトップエクスペリエンス
- インクと手書きサービス
- 高品質なWindowsオーディオビデオエクスペリエンス
また、Windows AudioサービスとWindows Audio Endpointサービスを「自動」に変更しました。
その後USBスピーカー(サンワサプライ MM-SPS2UBK)を接続し、正常に認識されたことを確認しました。
この状態でWindows Server 2008 R2マシンに直接ログオンし、音楽ファイル等を再生するとUSBスピーカーから音が出ます。
タスクトレイの音量アイコンを右クリックし、再生デバイスを確認すると、以下の物が認識されています。
- ATI HDMI Output(ATI High Definition Audio Device 準備完了)
- スピーカー(USB Sound Device 既定のデバイス)
デバイスマネージャから「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」を確認しても、同様に以下の物が認識されています。
- ATI High Definition Audio Device
- USB Sound Device
別のPC(Windows7 Home Pre)からリモートデスクトップ接続すると、クライアント側オプションの[ローカルリソース][リモートオーディオ]で[リモートコンピュータで再生する]を選択しているにもかかわらず、Windows Server 2008 R2マシンのUSBスピーカーから音が出なくなります。
リモートデスクトップ中はタスクトレイの音量アイコンに赤いバツが付いています。音量アイコンを右クリックし再生デバイスを確認すると、「オーディオデバイスがインストールされていません」と表示されています。
デバイスマネージャから「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」を確認した場合は以下の物が認識されています。こちらはバツや!マークは無く、正常のようです。
- ATI High Definition Audio Device
- USB Sound Device
Webで情報を探してみましたが、「クライアント側で音が出ない」場合の情報ばかりでした。
下記質問が私と同じ内容のようですが、残念ながら「クライアント側で音が出ない」場合の回答をされてしまっています。
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsserver2008ja/thread/db804222-6df1-4be7-b749-4e8ac89f635f
ご回答よろしくお願いいたします。
2010年9月12日 15:50
回答
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
少し私の方で調べてみたところ、残念ながら Windows Server 2008(R2 含む) から実装が変更されたようで、サーバー側での再生は出来ないようです。。。
海外の情報になりますが、下記リンク先を参照していただければと思います。
("Leave audio at remote computer" = "リモートコンピュータで再生する")- 参考情報
“Leave audio at remote computer” Doesn't Work in Windows Server 2008
http://blogs.msdn.com/b/mediasdkstuff/archive/2009/01/08/leave-audio-at-remote-computer-doesn-t-work-in-windows-server-2008.aspxRDP audio issues with Windows Server 2008
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/winserverTS/thread/2b65bfc3-89b9-4d0b-8244-7d02081a1f03
回避策としては、リモートデスクトップではなく、遠隔操作系のアプリケーション(VNC など) を使用する方法が考えられます。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク しばた 2010年9月17日 22:29
2010年9月17日 8:30
すべての返信
-
こんにちは、フォーラムオペレーターの三沢健二です。
少し私の方で調べてみたところ、残念ながら Windows Server 2008(R2 含む) から実装が変更されたようで、サーバー側での再生は出来ないようです。。。
海外の情報になりますが、下記リンク先を参照していただければと思います。
("Leave audio at remote computer" = "リモートコンピュータで再生する")- 参考情報
“Leave audio at remote computer” Doesn't Work in Windows Server 2008
http://blogs.msdn.com/b/mediasdkstuff/archive/2009/01/08/leave-audio-at-remote-computer-doesn-t-work-in-windows-server-2008.aspxRDP audio issues with Windows Server 2008
http://social.technet.microsoft.com/Forums/en-US/winserverTS/thread/2b65bfc3-89b9-4d0b-8244-7d02081a1f03
回避策としては、リモートデスクトップではなく、遠隔操作系のアプリケーション(VNC など) を使用する方法が考えられます。
それでは、こちらの情報が少しでもお役にたてれば幸いです。______________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 三沢健二- 回答としてマーク しばた 2010年9月17日 22:29
2010年9月17日 8:30