トップ回答者
拡張子のないファイルについて

質問
-
回答
-
恐らくIISに関連付けされていない拡張子だからでしょう。(MIMEの未設定)
関連付けされていないファイルは例えば.mp3(←例えばなので拾える可能性あり)と拡張子があっても拾う事が出来ません。
ファイルとしての認識でブラウジングしなくても保存が出来れば良いという事でしたら拾えるようにする事は可能です。
手順
IISのスナップが含まれているMMSを開く。
(簡単なのはマイコンピュータを右クリックでコンピュータの管理)
目的のサイトが出てくるまで展開する。
コンピュータの管理から開いた場合、
”サービスとアプリケーション”>”インターネットインフォメーションサービス(IIS)マネージャー”>”WEBサイト”
対応するウェブサイトを右クリックプロパティー
HTTPヘッダーのタブの中”MIMEの種類”をクリック
MIMEの種類と言う新規の窓で”新規作成”をクリック
今回は拡張子なしなので拡張子は”.”(←ピリオド)のみ、MIMEの種類は自分の判りやすい名前
(一応決められているフォーマットがある場合は、フォーマットに準拠、載っていなかった場合は”null”とかでも良いでしょう。)
後はOKボタンで閉じる
更にMIMEの種類の窓をOKで閉じる。
(サイト)のプロパティーの画面で適用を押すかOKで閉じる。
これで拡張子が無いファイルも拾える筈。
多分MIMEの種類が空っぽになっていたと思うので、他必要な拡張子をここで追加設定しておく事をお勧めします。
もっとも、重要なファイルはベタにするのではなく、偽装しておいたほうが良いのかも知れません。
フォーマットに関しては次のURLで探してみてください。
こんなのや つ http://homepage.biglobe.ne.jp/manual/mimetype/index.html
こんなのや つ http://www.plala.or.jp/access/community/phps/mime.html
こんなのや つ http://www.geocities.co.jp/Hollywood/9752/mime.html
好きなサイトを参考にしてみてください。 ググれば盛りだくさんです。”MIME一覧”
答えになっていないかも知れません。ご容赦下さい。
すべての返信
-
恐らくIISに関連付けされていない拡張子だからでしょう。(MIMEの未設定)
関連付けされていないファイルは例えば.mp3(←例えばなので拾える可能性あり)と拡張子があっても拾う事が出来ません。
ファイルとしての認識でブラウジングしなくても保存が出来れば良いという事でしたら拾えるようにする事は可能です。
手順
IISのスナップが含まれているMMSを開く。
(簡単なのはマイコンピュータを右クリックでコンピュータの管理)
目的のサイトが出てくるまで展開する。
コンピュータの管理から開いた場合、
”サービスとアプリケーション”>”インターネットインフォメーションサービス(IIS)マネージャー”>”WEBサイト”
対応するウェブサイトを右クリックプロパティー
HTTPヘッダーのタブの中”MIMEの種類”をクリック
MIMEの種類と言う新規の窓で”新規作成”をクリック
今回は拡張子なしなので拡張子は”.”(←ピリオド)のみ、MIMEの種類は自分の判りやすい名前
(一応決められているフォーマットがある場合は、フォーマットに準拠、載っていなかった場合は”null”とかでも良いでしょう。)
後はOKボタンで閉じる
更にMIMEの種類の窓をOKで閉じる。
(サイト)のプロパティーの画面で適用を押すかOKで閉じる。
これで拡張子が無いファイルも拾える筈。
多分MIMEの種類が空っぽになっていたと思うので、他必要な拡張子をここで追加設定しておく事をお勧めします。
もっとも、重要なファイルはベタにするのではなく、偽装しておいたほうが良いのかも知れません。
フォーマットに関しては次のURLで探してみてください。
こんなのや つ http://homepage.biglobe.ne.jp/manual/mimetype/index.html
こんなのや つ http://www.plala.or.jp/access/community/phps/mime.html
こんなのや つ http://www.geocities.co.jp/Hollywood/9752/mime.html
好きなサイトを参考にしてみてください。 ググれば盛りだくさんです。”MIME一覧”
答えになっていないかも知れません。ご容赦下さい。