トップ回答者
netsh branchcache show status allについて

質問
-
netsh branchcache show status allのコマンド結果ってどのように見ればよいのでしょうか?特にネットワークの状態:の部分が分からないのですが。branchecacheを利用するには コンテンツ取得のファイアウォール規則が有効になっていないといけないのでしょうか?
C:\Users\>netsh branchcache show status all
BranchCache サービスの状態:-------------------------------------------------------------------------------サービス モード = 分散キャッシュ (グループ ポリシーにより設定)バッテリ使用中のピアをサポート = 無効現在の状態 = 実行中サービス開始の種類 = 手動このコンピューターは、ホスト型キャッシュ クライアントとして構成されていません。
ローカル キャッシュの状態:-------------------------------------------------------------------------------最大キャッシュ サイズ = 5% (ハード ディスク (グループ ポリシーにより設定)現在のアクティブ キャッシュ サイズ = 0 バイトローカル キャッシュの場所 = 既定
発行キャッシュの状態:-------------------------------------------------------------------------------最大キャッシュ サイズ = 1% (ハード ディスク )現在のアクティブ キャッシュ サイズ = 0 バイト発行キャッシュの場所 = 既定
ネットワークの状態:-------------------------------------------------------------------------------コンテンツ取得の URL 予約 = 構成済み (必要)ホスト型キャッシュの URL 予約 = 構成済み (必要なし)ホスト型キャッシュ ポートに結合された SSL 証明書 = 未構成 (必要なし)コンテンツ取得のファイアウォール規則 = 有効 (必要)ピア検出のファイアウォール規則 = 有効 (必要)ホスト型キャッシュ サーバーのファイアウォール規則 = 有効 (必要なし)ホスト型キャッシュ クライアントのファイアウォール規則 = 有効 (必要なし)
警告: Windows ファイアウォールは現在無効です。
回答
-
nodame2010 さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。ご質問の件に関しまして、参考になりそうな情報が TechNet サイトに公開されていましたので、
URL を紹介させていただきますね。● 「BranchCache を利用してみる」: http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ee405768.aspx
上記のページでは、BranchCache の概要と設定方法について、とても分かりやすく説明されており、
4 ページ目ではファイアウォール ポリシーの設定方法も紹介されていますので、一度確認されてみてはいかがでしょうか?また、TechNet ライブラリにも以下のような情報がありますので、こちらも参考までに紹介させていただきたいと思います。
● 「検証と監視 - クライアントの構成の検証」: http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd637782(WS.10).aspxこちらの情報がお役に立てることを願っています!
それでは、また。
_______________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次- 回答としてマーク 星 睦美 2010年8月30日 2:20
すべての返信
-
nodame2010 さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。ご質問の件に関しまして、参考になりそうな情報が TechNet サイトに公開されていましたので、
URL を紹介させていただきますね。● 「BranchCache を利用してみる」: http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ee405768.aspx
上記のページでは、BranchCache の概要と設定方法について、とても分かりやすく説明されており、
4 ページ目ではファイアウォール ポリシーの設定方法も紹介されていますので、一度確認されてみてはいかがでしょうか?また、TechNet ライブラリにも以下のような情報がありますので、こちらも参考までに紹介させていただきたいと思います。
● 「検証と監視 - クライアントの構成の検証」: http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dd637782(WS.10).aspxこちらの情報がお役に立てることを願っています!
それでは、また。
_______________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次- 回答としてマーク 星 睦美 2010年8月30日 2:20
-
nodame2010 さん
こんにちは、フォーラム オペレーターの星 睦美です。弊社の服部からの返信をご覧いただけましたでしょうか。
同様の情報をお探しの方にも参考になると思いますので、今回は私のほうで[回答としてマーク] をさせていただきました。これからもTechNet フォーラムをよろしくお願いします。
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 星 睦美