locked
Access-based Enumerationが有効にならない RRS feed

  • 質問

  • お世話になります。

     

    Windows Server 2003 R2 SP2のAccess-based Enumerationについての質問です。

     

    ファイルサーバーの運用で、アクセス権がないにも関わらずフォルダ名が表示されるのを回避させたいため、Access-based Enumerationをインストール、共有フォルダに以下の設定を行いましたが、やはり表示されてしまいます。

     

    対象のファイルサーバーの再起動やクライアントの再起動も実施しましたが、変わりません。

    設定方法に誤りがある等のご指摘を頂きたいと考えております。

     

    1.OS名:    Windows 2003 Server R2 SP2

    2.ソフト名:Access-based Enumeration

    3.現象:
    (1)Access-based Enumerationをインストール
    (2)共有フォルダに対してAccess-based EnumerationダブのEnable access-base enumeration~のチェックボックスをON
       *対象の共有フォルダの共有タブでの登録はAdministrators/Domain Admins/テストするユーザーが所属しないグループのみ設定
       *対象の共有フォルダのセキュリティタブでの登録はAdministrators/Domain Admins/テストするユーザーが所属しないグループ/CREATE OWNERのみ設定
    (3)クライアントからテストするユーザーでログオン後、「ファイル名を指定して実行」で対象サーバー名を入力すると、アクセス権がないにも関わらず、(2)で設定した共有フォルダが見えてしまう。

    以上、お手数をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

    2008年11月11日 2:23

回答

  • チャブーンです。

     

    ABE ですが、残念ですがルートフォルダに限っては、アクセス許可による表示を制御できません。たとえば \\SERVER\SHARE という共有フォルダであれば、SHARE フォルダを隠すことはできません。

     

    これは制限事項ですので、やむを得ないです。

    2008年11月11日 4:19

すべての返信

  • チャブーンです。

     

    ABE ですが、残念ですがルートフォルダに限っては、アクセス許可による表示を制御できません。たとえば \\SERVER\SHARE という共有フォルダであれば、SHARE フォルダを隠すことはできません。

     

    これは制限事項ですので、やむを得ないです。

    2008年11月11日 4:19
  • チャブーンさん、ありがとうございます。

    やはりルートフォルダは無理でしたか。

    自分でテストして、もしやとは考えていましたが。

    見つけることができませんでしたが制限事項があったのですね。

    なお、サブフォルダにすることで正常に動作しました。

    ご回答ありがとうございました。

    2008年11月11日 7:35
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    チャブーン さん、いつも的確な回答ありがとうございます!

     

    西やん さん、疑問が解決したようでなによりです。

    こちらの情報を多くの方に活用していただきたいと思いましたので、

    勝手ながら私の方で回答チェックをつけさせていただきました。

    西やん さんはチェックの解除ができますので、不適切な場合は修正いただければと思います。

     

    これからもForumをご活用くださいね!

    それでは。

    2008年11月19日 1:25