トップ回答者
WHS同士の引っ越しはどうやりますか

質問
-
現在エプソンダイレクトのWHSを利用し、2台のPCのバックアップ、windows media connect の利用などを行っています。
1TBの容量がフルに近くなってきたこと、PC丸ごとのバックアップをしたいことなどからHP StorageWorks X510 Data Vault 3TBの導入をすることにしました。
ご相談したいのは、引っ越しをどうやったらよいかです。
WHSは複数台の併用はできないと思いますので、エプソン機にあるこれまでのバックアップファイル、itunesファイルなどの共有ファイルをHP機に移す必要がありますが、そのやり方がわかりません。
どなたか同じようなご経験をされたかた、助言をいただけませんか?
ちなみに1TBを退避する外付けHDD、NASなどは保有していません。メインPCのHDDの容量はたっぷり余っています。
2010年12月27日 6:02
回答
-
エプソンダイレクトでHDD 1TBとのことですが、内蔵HDDが500GB×2のSV120hで良かったでしょうか?
(外付HDDが1TBという訳ではないですよね?)
以下は、上記前提でご説明します。1TBのHDDが外付で1TBだったらもう少し楽に出来ますので、教えてください。
手順- DataVaultを購入したら、ネットワークに接続して初期セットアップを実行してください。(ただし、ここではまだクライアントPCの登録は行わないでください)
DataVaultのサーバー名は初期設定では HPSTORAGEになります。変更頂いても構いませんが、現在のエプソンダイレクトのSV1x0hのサーバー名とは重複しないようにしてください。
また、DataVaultのパスワードとSV120hのパスワードを同じパスワードにしておくと、共有フォルダへのアクセスが容易になります。 - 次にサーバーの共有フォルダを移行するために以下3の手順を各共有フォルダに対して行います。
- クライアントPCから SV120hの共有フォルダ(\\server\音楽 等)にアクセスし、DataVaultの共有フォルダ(\\HPSTORAGE\音楽 等)にコピーします。
SyncToyなどを使ってコピーするのも便利でお勧めです。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100203_346653.html - 次にクライアントPCのバックアップデータベースをコピーするには、以下5の手順を行います。
- SV120hにリモートデスクトップで接続した上で、こちらを参考にSV120h上のバックアップデータベースを、DataVault上の共有フォルダ内の任意の場所(たとえば、\\HPSTORAGE\BackupDatabase 等の共有フォルダを作成しておきます)にコピーします。
# リモートデスクトップ接続の方法はhttp://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowshomeservergenericja/thread/0a3aad55-06fd-4708-97b9-e57ed2c04182を参照のこと。 - 完了したら、DataVaultにリモートデスクトップで接続し、こちらの手順を参考にDataVault上の共有フォルダにバックアップしたデータベースを、DataVaultに復元します。
- バックアップデータベースの復元が完了したらDataVaultを再起動し、クライアントPCに対してコネクタソフトウェアのインストールを行います。ユーザーアカウントの追加、共有フォルダへのアクセス権の設定等も合わせて行います。
以上で完了です。
- 回答としてマーク 別のマシンにリストアする方法 2010年12月28日 11:06
- 編集済み Masahiko SadaMVP, Moderator 2010年12月28日 12:47
2010年12月28日 5:49モデレータ - DataVaultを購入したら、ネットワークに接続して初期セットアップを実行してください。(ただし、ここではまだクライアントPCの登録は行わないでください)
すべての返信
-
エプソンダイレクトでHDD 1TBとのことですが、内蔵HDDが500GB×2のSV120hで良かったでしょうか?
(外付HDDが1TBという訳ではないですよね?)
以下は、上記前提でご説明します。1TBのHDDが外付で1TBだったらもう少し楽に出来ますので、教えてください。
手順- DataVaultを購入したら、ネットワークに接続して初期セットアップを実行してください。(ただし、ここではまだクライアントPCの登録は行わないでください)
DataVaultのサーバー名は初期設定では HPSTORAGEになります。変更頂いても構いませんが、現在のエプソンダイレクトのSV1x0hのサーバー名とは重複しないようにしてください。
また、DataVaultのパスワードとSV120hのパスワードを同じパスワードにしておくと、共有フォルダへのアクセスが容易になります。 - 次にサーバーの共有フォルダを移行するために以下3の手順を各共有フォルダに対して行います。
- クライアントPCから SV120hの共有フォルダ(\\server\音楽 等)にアクセスし、DataVaultの共有フォルダ(\\HPSTORAGE\音楽 等)にコピーします。
SyncToyなどを使ってコピーするのも便利でお勧めです。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100203_346653.html - 次にクライアントPCのバックアップデータベースをコピーするには、以下5の手順を行います。
- SV120hにリモートデスクトップで接続した上で、こちらを参考にSV120h上のバックアップデータベースを、DataVault上の共有フォルダ内の任意の場所(たとえば、\\HPSTORAGE\BackupDatabase 等の共有フォルダを作成しておきます)にコピーします。
# リモートデスクトップ接続の方法はhttp://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowshomeservergenericja/thread/0a3aad55-06fd-4708-97b9-e57ed2c04182を参照のこと。 - 完了したら、DataVaultにリモートデスクトップで接続し、こちらの手順を参考にDataVault上の共有フォルダにバックアップしたデータベースを、DataVaultに復元します。
- バックアップデータベースの復元が完了したらDataVaultを再起動し、クライアントPCに対してコネクタソフトウェアのインストールを行います。ユーザーアカウントの追加、共有フォルダへのアクセス権の設定等も合わせて行います。
以上で完了です。
- 回答としてマーク 別のマシンにリストアする方法 2010年12月28日 11:06
- 編集済み Masahiko SadaMVP, Moderator 2010年12月28日 12:47
2010年12月28日 5:49モデレータ - DataVaultを購入したら、ネットワークに接続して初期セットアップを実行してください。(ただし、ここではまだクライアントPCの登録は行わないでください)