トップ回答者
仮想NICの通信障害

質問
-
Windows Server 2008 R2 SP1のホストOSのHyper-V上に
Windows Server 2008 R2(SPなし)の仮想OSを稼動させています。
何のエラーも出ずに仮想OSにPING疎通不可(ノードダウン)となる現象が
先月・今月と2回発生しております。
仮想NIC(Microsoft Virtual Machineバスネットワークアダプター)を一度無効化し
有効を選択したところ、OSがフリーズした為、OS強制終了すると正常起動しました。
疎通も問題ありません。
他にも仮想OSは2台稼動しておりますが、問題ありません。
原因として考えられる事、確認すべきところをご教示下さい。
回答
すべての返信
-
こんにちは。
フォーラム オペレーターの田中夢です。
ABE NAOKI さん
アドバイスをいただき、ありがとうございます。
msaitomsaito さん
質問を投稿されてから少し経過しましたが、その後 ABE NAOKI さんの投稿をご覧になっていただけましたでしょうか?
今回、ABE NAOKI さんの投稿が参考になるのではないかと思われましたので、勝手ながら私のほうで
[回答としてマーク] とさせていただきますね。
また、下記のサポート情報 (KB) に、ネットワーク トラフィックの負荷が高い場合に、実行中の Hyper-V 仮想マシンの
ネットワーク接続が失われる現象について記載されています。
msaitomsaito さんの状況とは異なるかもしれませんが、少しでも参考になればと思いますので、紹介させていただきますね。
<参考情報>
"ネットワーク接続、実行中の HYPER-V 仮想マシンが重いの送信ネットワーク トラフィックは、Windows Server 2008 R2
ベースのコンピューター上で失われました。"
http://support.microsoft.com/kb/974909/ja
(こちらの日本語情報は機械翻訳となっていますので、英語の原文コンテンツも参照しながらご確認ください。)
"Windows Server 2008 R2 SP1 を搭載しているコンピューターでネットワーク トラフィックの負荷が高い場合に、
実行中の Hyper-V 仮想マシンのネットワーク接続が失われることがある"
http://support.microsoft.com/kb/2263829/ja
また何かありましたら、 TechNet フォーラムをご活用くださいね。
---------------------------------------------------------------------
日本マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 田中夢
- 編集済み 田中夢 2011年10月18日 2:06