トップ回答者
タスクスケジューラで電子メールを送信する際のポート

質問
回答
-
Chukiさま
返信ありがとうございます。
ご指摘のとおりPOP Before SMTPを利用しております。
リンクを参考にしてトライしてみましたが、スクリプトが得意でないので、いまいちわからずうまくいきませんでした。
結局、下記のブログを参考にしてうまくできました。
ポートに関しての記述はありませんが、下記の箇所でポートを指定できました。
$sc = New-Object Net.Mail.SmtpClient($smtp) $sc.Port=587 $sc.Send($mail)
ヒントをくださってありがとうございました。
- 回答としてマーク 服部清次 2010年10月27日 5:58
-
Windows Vistaのこの機能はありましたが、残念ながらサブミッションポート(TCP 587)に飛ばす設定はなかったように思います。
送られるメールのヘッダを見る限り、X-MailerがMicrosoft CDO for Windows 2000なので、口述で紹介させていただくスクリプトと同等の機能です。設定次第では送れるはずですが、タスクスケジューラでは設定できる箇所がWindows 7でも見かりませんでした。ところで、お使いのサーバーはPOP Before SMTPも併用されていませんか?
その場合ガリガリスクリプトを書いたほうがよさそうです。書き方で参考になりそうなところを探してみました。ご参考になれば幸いです。
「WSHからメール送信するときのメモ(管理人日記) - むぅもぉ.jp」
http://muumoo.jp/news/2007/02/21/0wshcdo.html- 回答としてマーク 服部清次 2010年10月20日 6:29
すべての返信
-
Windows Vistaのこの機能はありましたが、残念ながらサブミッションポート(TCP 587)に飛ばす設定はなかったように思います。
送られるメールのヘッダを見る限り、X-MailerがMicrosoft CDO for Windows 2000なので、口述で紹介させていただくスクリプトと同等の機能です。設定次第では送れるはずですが、タスクスケジューラでは設定できる箇所がWindows 7でも見かりませんでした。ところで、お使いのサーバーはPOP Before SMTPも併用されていませんか?
その場合ガリガリスクリプトを書いたほうがよさそうです。書き方で参考になりそうなところを探してみました。ご参考になれば幸いです。
「WSHからメール送信するときのメモ(管理人日記) - むぅもぉ.jp」
http://muumoo.jp/news/2007/02/21/0wshcdo.html- 回答としてマーク 服部清次 2010年10月20日 6:29
-
h-endo さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。h-endo さんがこちらの質問を投稿されてから少し経ちましたが、
Chuki さんの回答はご確認いただけましたでしょうか?今回、1つの情報として、Chuki さんの回答が参考になるのではないかと思いましたので、
勝手ながら、ひとまず私の方で [回答としてマーク] させていただきました。また何か疑問に思われたことがありましたら、ぜひ TechNet フォーラムをご利用ください。
今後とも、よろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次 -
Chukiさま
返信ありがとうございます。
ご指摘のとおりPOP Before SMTPを利用しております。
リンクを参考にしてトライしてみましたが、スクリプトが得意でないので、いまいちわからずうまくいきませんでした。
結局、下記のブログを参考にしてうまくできました。
ポートに関しての記述はありませんが、下記の箇所でポートを指定できました。
$sc = New-Object Net.Mail.SmtpClient($smtp) $sc.Port=587 $sc.Send($mail)
ヒントをくださってありがとうございました。
- 回答としてマーク 服部清次 2010年10月27日 5:58
-
h-endo さん、
こんにちは。
フォーラム オペレーターの服部 清次です。
ご返信ありがとうございます!今回 h-endo さんが報告してくださった内容は、同じ疑問を持たれた方にとってとても貴重な情報だと思いました
ので、質問者ご自身の返信ではありますが、私の方で [回答としてマーク] させていただきました。今後とも、TechNet フォーラムをよろしくお願いします。
それでは、また。
__________________________________________________
マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレーター 服部 清次