トップ回答者
SCCM2007 ネットワーク探索について

質問
-
SCCM2007SP2の評価を行おうとしています。
評価環境は、1サーバにSQL+AD+IIS+管理ポイント・配布ポイントなどをインストールしています。
検証サーバセグメントとルータをまたぐセグメントのネットワーク探索を設定してみましたが探索できません。
(検証サーバのセグメントのルータは探索されてきています)
(ネットワーク探索を行うセグメントには、SCCMクライアントは1台もない状態です。)
設定は、セグメント設定のみで ルータARPキャッシュからネット接続PCがDDRとしてあがってくる
ものと想定しています。
セグメント指定のネットワーク探索の場合、管理ポイントをセグメント毎に必要だったりするのでしょうか。
また、現在の設定は対象のセグメントを境界として登録し、[探索方法]-[ネットワーク探索]にてセグメントタグから
対象セグメントを指定しているのですが、設定としては正しいのでしょうか。
よろしくお願いします。
回答
-
SundaySilenceです。
ネットワーク探索の詳細はこちらにあります。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb632938.aspx
ネットワーク探索で管理対象のマシンを検出したい場合は以下のどちらかで構成します。
[トポロジとクライアント]
[トポロジ、クライアント、およびクライアントのオペレーティング システム]
ネットワーク探索では、デフォルトでSCCMサーバー自身のIP Subnetのみ検出しますが、複数セグメントを検出したい場合は、ルーターのホップ数を指定しなくてはいけません(この場合、既存ネットワークの構成を把握していて、且つパケットが流れる影響を考慮する必要があります)。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb680992.aspx
管理ポイントについて補足すると、管理ポイントはプライマリサイトに1つ必要ですが(SCCM DBがあるサイト)、サイト境界や管理セグメントごとに必要というものではありません(簡単に言うと、SCCMサイトサーバーとクライアントが直接通信する役割です:インベントリ情報など)。
SundaySilence
- 編集済み 三沢健二Moderator 2010年9月13日 1:51 html タグを修正しました
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年9月28日 5:25
すべての返信
-
SundaySilenceです。
ネットワーク探索の詳細はこちらにあります。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb632938.aspx
ネットワーク探索で管理対象のマシンを検出したい場合は以下のどちらかで構成します。
[トポロジとクライアント]
[トポロジ、クライアント、およびクライアントのオペレーティング システム]
ネットワーク探索では、デフォルトでSCCMサーバー自身のIP Subnetのみ検出しますが、複数セグメントを検出したい場合は、ルーターのホップ数を指定しなくてはいけません(この場合、既存ネットワークの構成を把握していて、且つパケットが流れる影響を考慮する必要があります)。
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/bb680992.aspx
管理ポイントについて補足すると、管理ポイントはプライマリサイトに1つ必要ですが(SCCM DBがあるサイト)、サイト境界や管理セグメントごとに必要というものではありません(簡単に言うと、SCCMサイトサーバーとクライアントが直接通信する役割です:インベントリ情報など)。
SundaySilence
- 編集済み 三沢健二Moderator 2010年9月13日 1:51 html タグを修正しました
- 回答としてマーク 三沢健二Moderator 2010年9月28日 5:25
-