ファイヤーウォール等のネットワーク設定に詳しい方、教えてください。
Win2008 R2 で次のようなファイヤーウォールの設定を行いました。
受信の規則の設定
受信 HTTP(8080) TCP 接続を許可する 有効 すべてのプロファイル すべての種類のインターフェイス
セキュリティが強化されたWindows ファイヤーウォール
真ん中ペインの一番上『概要』の表示
プライベートプロファイル
Windows ファイヤーウォールはオンです
規則に一致しない受信接続はブロックされます
規則に一致しない送信接続は許可されます
ドメインプロファイル
Windows ファイヤーウォールはオンです
規則に一致しない受信接続はブロックされます
規則に一致しない送信接続は許可されます
パブリックプロファイル
Windows ファイヤーウォールはオンです
規則に一致しない受信接続はブロックされます
規則に一致しない送信接続は許可されます
ここで、
私が期待する動作は、受信の規則を有効な状態で、Windows ファイヤーウォールをオンのままで、ドメインから接続して、8080に接続できることですが、
実際は、受信の規則を有効な状態で、ドメイン(及びプライベート)ファイヤーウォールをオフにしないと正しく接続できません。
また、受信の規則を無効にして、ファイヤーウォールをオフにすると、これも正しく接続できません。
※ファイヤーウォール自体がオフなら規則がなかろうが、接続出来ても良いんじゃないの?と考えてしまいます。
上記のような振る舞いって、標準的なファイヤーウォールの振る舞いなのでしょうか?
どうしても、逆に動いているように思えてしまいます。