いつもお世話になっております。子ドメイン削除の件で質問させてください。
子ドメインのドメインコントローラの降格に失敗したため、下記のサイトを参照し、子ドメイン関連のメタデータの削除を実施しました。
http://support.microsoft.com/kb/216498/ja
ですが、手順1の19番目の作業方法が解らず(たぶん信頼関係の部分かと思うのですが)そのまま処理をせず、時間を置いたところ
metadata cleanup: remove selected serverで削除したはずの子ドメインが復活してしまいました。
現在の状況は
・select operation target: list domainsで子ドメインが表示される
・もう一度removeコマンドを実行しようとしてもselect operation target: list servers in siteで子ドメインのドメインコントローラが表示されないのでremoveコマンドが実行出来ない
・[Active Directoryのドメインと信頼関係]の親ドメインのプロパティから子ドメインに対しての信頼関係は入出力ともに削除できるが、
子ドメインのプロパティをクリックすると情報がないと表示され、子ドメインからの信頼関係は操作することが出来ないのと、子ドメイン自体を消すことが出来ない
・削除対象の子ドメイン、ドメインコントローラの電源は断で復旧は出来ない
・その他、子ドメイン関係のDNS情報などは削除済み
そこで信頼関係が削除出来れば、子ドメイン情報も削除されるだろうと判断し、http://support.microsoft.com/kb/216498/jaの手順1の19番目を再確認してみました。
項目bの[Domain NC]コンテナを展開します。とありますが、やはり理解出来ませんでした。
これは一旦、ADSIEditを起動し、操作メニューのConnect toで子ドメイン環境に入るという意味でしょうか?もしそうであればConnect toの後に表示される
Connection Settingsの設定方法を教えてください。(子ドメイン環境への接続方法)
もしくは別の子ドメイン削除方法があれば教えてください。
以上、長くなりましたが、よろしくお願いいたします。