トップ回答者
Windows 10 LTSB(LTSC) Iotモデルの違い

質問
回答
-
Windows 10 Enterprise IoT LTSC であれば、通常の Windows 10 Enterprise LTSC と同じものです。
- https://www.microsoft.com/ja-jp/WindowsForBusiness/windows-iot
「Windows 10 IoT Enterprise のバイナリーは Windows 10 Enterprise と同じです。」
> イメージング権の違い
再イメージング権は「購入した PC と同じバージョン、同じエディションのボリュームライセンス メディアを用いて作成したマスター PC のイメージを大量展開すること」なので、Enterprise IoT 同士であれば行使可能でしょう。ライセンスについての正確な情報はマイクロソフトの正規の窓口で確認してください。
hebikuzure
- 編集済み Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2018年3月26日 3:34
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年4月4日 9:02
- https://www.microsoft.com/ja-jp/WindowsForBusiness/windows-iot
-
ライセンスの違いは明確にありますね。
「製造業者は、ライセンスを取得したデバイスを特定用途向けに設計しました。お客様は、当該用途に限り本ソフトウェアを使用することができます。」
本来的には「汎用機器」ではなく、特定用途向けに設計・販売されるはずなので、その用途以外に使うことはできません。
- 編集済み AzuleanMVP 2018年3月26日 12:11
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年4月4日 9:02
すべての返信
-
Windows 10 Enterprise IoT LTSC であれば、通常の Windows 10 Enterprise LTSC と同じものです。
- https://www.microsoft.com/ja-jp/WindowsForBusiness/windows-iot
「Windows 10 IoT Enterprise のバイナリーは Windows 10 Enterprise と同じです。」
> イメージング権の違い
再イメージング権は「購入した PC と同じバージョン、同じエディションのボリュームライセンス メディアを用いて作成したマスター PC のイメージを大量展開すること」なので、Enterprise IoT 同士であれば行使可能でしょう。ライセンスについての正確な情報はマイクロソフトの正規の窓口で確認してください。
hebikuzure
- 編集済み Hebikuzure aka Murachi AkiraMVP 2018年3月26日 3:34
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年4月4日 9:02
- https://www.microsoft.com/ja-jp/WindowsForBusiness/windows-iot
-
ライセンスの違いは明確にありますね。
「製造業者は、ライセンスを取得したデバイスを特定用途向けに設計しました。お客様は、当該用途に限り本ソフトウェアを使用することができます。」
本来的には「汎用機器」ではなく、特定用途向けに設計・販売されるはずなので、その用途以外に使うことはできません。
- 編集済み AzuleanMVP 2018年3月26日 12:11
- 回答としてマーク 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2018年4月4日 9:02