お世話になります。
現在、windows storage server 2008 から windows storage server2012 R2 へのファイルサーバ移行のためにフォルダターゲットの
切り替え検証をしております。
■質問内容
以下に記載しております、「検証2」の切り替えを行うと
両サーバに同時アクセスされることが分かりました。
正常な動作の場合、「紹介順序」でランダムに
選ばれたサーバだけにアクセスされると思っておりますが、
両サーバにアクセスされる原因、解決策についてご存知でしたら
ご教授いただきますでしょうか。
因みにネットなどで調べると、以下の文章番号で似た事象はありましたが
その解決策では、解消されませんでした。
文書番号:2915551
■検証内容
<DFS構成>
OS:windows storage server2012 R2 ※検証環境のため
DFSフォルダ ×1個を作成しています。フォルダ名:home_test
フォルダターゲット:ファイルサーバ ×2台構成
※これ以降 Aサーバ、Bサーバと表記します
<検証条件>
フォルダターゲットの紹介を以下で切り替え後に
DFSフォルダに新規作成ファイルを配置し、どのフォルダターゲットに
書き込まれるか検証
検証1 ※正常に切り替わるケース
----------------------------------------------------------
・検証前
Aサーバ 変更前:有効
Bサーバ 変更前:有効
<結果>
紹介順序により、ランダムにアクセスされるはずなので、
片側のサーバ(ここではAサーバ)のみ書き込みされます。
・検証後
Aサーバ 変更前:無効
Bサーバ 変更前:有効
<結果>
リアルタイムで切り替わり、Bサーバのみ書き込まれます。
----------------------------------------------------------
検証2 ※正常に切り替わらないケース
----------------------------------------------------------
・検証前
Aサーバ 変更前:無効
Bサーバ 変更前:無効
<結果>
両サーバ及び、DFSフォルダにアクセス出来ないようになりました。
・検証前
Aサーバ 変更前:有効
Bサーバ 変更前:無効
<結果>
両サーバに書き込みされます。(正常な動作ではないと思います)
----------------------------------------------------------
以上、よろしくお願いいたします。