トップ回答者
すでにインストール済みのアプリをGPOで配布した場合の動作について

質問
-
お力を貸していただけたら幸いです。
環境
WindowsServer2008 R2 最新までアップデート済み
クライアントはすべてWindows 7 最新までアップデート済み
当方の環境では、組織内でかならず使用するアプリケーションをログオンスクリプトにインストール用のVBSを設定してインストールするようにしております。
全部で15個程度のアプリケーションは、ログオンスクリプトで強制的にインストールして、そのほか仕事内容によって必要になるアプリケーションについてはSCCM 2007 によって配信するようになっております。
近頃、ログオンスクリプトでのトラブルが多くなり、GPOでできることはログオンスクリプトからGPOに変更するように構成を見直しているところになります。
その場合の動作について質問となります。
GPOでアプリを強制的にインストールした場合、以下のレジストリにインストール済みかどうかの情報が書き込まれるとの情報を見つけました。
HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Group Policy\AppMgmt
当方の環境では、現在、GPOでのアプリケーションの配布は行っていないからかこのキーは存在しませんでした。
しかしVBSによってアプリケーションはインストールされている状態になります。そのため心配なのが、GPOでアプリケーションの配布を設定した場合、影響をうけるユーザーがログインした時にすべてのアプリケーションのインストールが再び始まり、なんらかの悪影響が発生するのではないかと懸念しております。
期待の動作としては、GPOにてアプリの配布設定後、最初のログオン時にインストールが実行されるが、すでにインストール済みであると判断してくれて、先ほどの記載したレジキーにインストール済みであると情報が載ることです。
最悪の状況としては、インストールが始まりアプリケーションに何らかの悪影響が発生する or PCが使用できるまで長時間かかることを想像しております。
なお、インストールに使う実行ファイルは、VBSとGPOの設定でまったく同じファイルを指定する予定です。お手数なのですが、すでにインストール済みのアプリケーションをGPOで配布する設定にしたときに起こる動作について教えてください。
よろしくお願いいたします。
回答
-
チャブーンです。
すでにインストール済みのプログラムについて、Active Directoryでも配布している場合、ドメインに参加した時点で上書きインストールされます(簡単に検証で確認しました)。
上書きインストールされた結果がどうなるか?については、アプリケーション(正確にはインストーラ)の実装に依存しますので、一概には言えません。MS製品の場合、上書きインストールしたことで以前の情報(アンインストール時点で消えてしまう情報を除けば)が消えてしまうことはあまりありませんが、他社製品ではどうなるのか、事実上わかりません。
したがって、一番確実なのは、試験的なOU(別に新たに作成)とクライアントを用意し、そこにアプリケーションを割り当てたGPOを適用させて、試験的なクライアントをドメイン参加させてみることです。つまり実環境に影響が出ないように「試験する」しか方法はないと思います。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。
すべての返信
-
チャブーンです。
すでにインストール済みのプログラムについて、Active Directoryでも配布している場合、ドメインに参加した時点で上書きインストールされます(簡単に検証で確認しました)。
上書きインストールされた結果がどうなるか?については、アプリケーション(正確にはインストーラ)の実装に依存しますので、一概には言えません。MS製品の場合、上書きインストールしたことで以前の情報(アンインストール時点で消えてしまう情報を除けば)が消えてしまうことはあまりありませんが、他社製品ではどうなるのか、事実上わかりません。
したがって、一番確実なのは、試験的なOU(別に新たに作成)とクライアントを用意し、そこにアプリケーションを割り当てたGPOを適用させて、試験的なクライアントをドメイン参加させてみることです。つまり実環境に影響が出ないように「試験する」しか方法はないと思います。
フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。