none
GPO・RunOnceレジストリでスタートメニューを操作 RRS feed

  • 質問

  • こんにちは。

    グループポリシーとRunOnceレジストリを使い、

    スタートメニューからPowershellフォルダの削除を行いたいです。

    コンピューターの構成>基本設定>Windowsの設定>レジストリで、

    値のデータをrd /s /q "C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Windows PowerShell"

    にしたのですが、うまくいきません。

    gpupdate /forceと、再起動も行いました。

    どうすればフォルダが削除できるか教えていただけませんか。

    2020年5月18日 9:21

回答

  • HKEY_LOCAL_MACHINE配下のRunonceが実行されるユーザーはローカルのAdministrators権限をもったユーザーでログインした場合に限りますがそこは大丈夫でしょうか?

    今回の場合だと自分のプロファイルのフォルダの削除なのでHKEY_CURRENT_USER配下のRunonceで実行しても大丈夫な気がします。(HKEY_CURRENT_USER配下のRunonceだと一般ユーザーでも実行されるはずです。

    ちなみにですが、Runonceに設定する値は以下にしてみてください。

    cmd /c "rd /s /q "C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Windows PowerShell""


    • 編集済み kaz8629 2020年5月18日 10:05
    • 回答としてマーク K.NONE 2020年5月19日 3:40
    2020年5月18日 9:28

すべての返信

  • HKEY_LOCAL_MACHINE配下のRunonceが実行されるユーザーはローカルのAdministrators権限をもったユーザーでログインした場合に限りますがそこは大丈夫でしょうか?

    今回の場合だと自分のプロファイルのフォルダの削除なのでHKEY_CURRENT_USER配下のRunonceで実行しても大丈夫な気がします。(HKEY_CURRENT_USER配下のRunonceだと一般ユーザーでも実行されるはずです。

    ちなみにですが、Runonceに設定する値は以下にしてみてください。

    cmd /c "rd /s /q "C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Windows PowerShell""


    • 編集済み kaz8629 2020年5月18日 10:05
    • 回答としてマーク K.NONE 2020年5月19日 3:40
    2020年5月18日 9:28
  • ご回答ありがとうございます!

    どうにかいけました。勉強になりました!!

    2020年5月19日 3:40