locked
OMPM:offscan実行後のログ取込で失敗する RRS feed

  • 質問

  • 立教学院の宮本と申します。

     

    このフォーラムが適切かどうか判断出来なかったのですが、不適切であればご指摘ください。

    近々Office2003環境をOffice2007環境に移行したいと考えており、いろいろなケースを考えながら検討を進めております。

     

    検討の一環としてOMPM(Office Migration Planning Manager)を使ってツールがどの程度のワーニングを上げてくれるか確認したいと思って実行したのですが、スキャン結果をSQL Server2005 ExpressEdtionに取り込んでくれないという現象に遭遇し、同様の事例に直面・回避された方がいらっしゃらないかと思って投稿させていただきました。

     

    <環境>

    ・XP SP2

    ・OMPM Version2

    ・SQLServer Express Edition(日本語版)

    ・SQLXML3.0 Service Pack3

    ・.NetFramework2.0(SP1+日本語LanguagePack)

     

    <現象>

    ・offscan.exeを実行し、数ファイルのOffice2003文書をデータをスキャンした結果をImportScan.batを使ってSQLServerに取り込もうとするが失敗する。ImportScan.batを実行すると、

     

     Importing Extracted Data...

     ERROR:Import operation failed.

     無効なXML文字列です。

      <?xml version="1.0"?><Result State="FAILED"><Error><HResult>0xC00CEE2B</HResult><Description><![CDATA[無効なXML文字列です。]]><Description><Source>XML SAXパーサー</Source><Type>FATAL</Type></Error></Result>

     Mapping scan data for reports...

      Creating database indexes...

      Import operetion complete.

     

    というメッセージがDOS窓に表示されます。

    最初はスキャンしたOffice文書のファイル名に日本語があるからかと思って、ファイル名を英語名に変更して実行したのですが同じでした。

     

    offscan.exeの結果作成されるcabファイル名が Scan_J360{472D13D2-847E-4F80-A7E8-CD89D537FCD1}0001.cabであったり、その中に含まれるxmlファイル名がFile_{00FF5586-D503-4B23-8BC6-EB22CFABBCD4}.xmlであったりするのが正常かどうかも判断できないのですが、このような長ったらしいファイル名になること自体何か問題があるのではないかとも疑っています。

    OMPM自体が英語のツールですので環境自体に問題がある可能性も否定できません。また根本的な話なのですが、膨大なOffice2003文書をスキャンする場合に日本語ファイル名があるとそもそもOMPMが使えないという事であれば、最初からOMPMの利用は諦めざるを得ません。

     

    上記現象、日本語Office文書をOMPMで扱うことに関して何かお気づきの事例、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご提供よろしくお願いいたします。

    2008年5月30日 1:44

回答

  •  

    http://channel9.msdn.com/wiki/officedeployment/ompmcontributions/

     

    に、以下のような記述があります。

    OMPM Database Import Scripts

    A solution for the 'Illegal xml character' error that occurs when importing files with Japanese characters in their name on a Japanese operating system can be found here_jpfix.zip
    NOTE: This solution is .NET dependent, however the source is provided so anyone wishing to develop a non-.NET solution can follow the provided logic to do so.

     

     

    マイクロソフトでサポートしているfixではないとおもいますが、上記に書かれていように、

     

    http://eentmoot.server302.com/ompm/

     

    にある「ompm_jpfix.zip  」を使用するとインポートはできるようです。


     

     

    2008年6月10日 4:58

  • もう解決されているかもしれないですが投稿させていただきます。

    当方も、宮本様と全く同じ症状でインポートができず困っておりましたが「ompm_jpfix.zip」のパッチを適用せずに
    インポートまでは、成功いたしました。
    まだ、インポートされた中身までは、確認しておりませんが取り急ぎ。。。

    デフォルトの状態ですと必ず解析結果をCABファイルを生成するとなっています。
    CABファイルを生成しない設定で「offscan.exe」を実行してみてください。
    CABファイルを生成しない設定は、offscan.iniの「CABLogs」を下記のように設定すればCABファイルを生成しません。


    CABLogs=0

    お試しください。
    2009年2月13日 8:29

すべての返信

  •  

    http://channel9.msdn.com/wiki/officedeployment/ompmcontributions/

     

    に、以下のような記述があります。

    OMPM Database Import Scripts

    A solution for the 'Illegal xml character' error that occurs when importing files with Japanese characters in their name on a Japanese operating system can be found here_jpfix.zip
    NOTE: This solution is .NET dependent, however the source is provided so anyone wishing to develop a non-.NET solution can follow the provided logic to do so.

     

     

    マイクロソフトでサポートしているfixではないとおもいますが、上記に書かれていように、

     

    http://eentmoot.server302.com/ompm/

     

    にある「ompm_jpfix.zip  」を使用するとインポートはできるようです。


     

     

    2008年6月10日 4:58
  • tkono様

     

    情報ありがとうございます。

    お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。

     

    頂いた情報を元に一度試してみたいと思っております。

     

    ありがとうございました。

    2008年6月17日 8:18
  • NobunaruMiyamoto さん、こんにちは。

    フォーラムオペレータの鈴木裕子です

     

    その後、状況はいかがでしょうか?

     

    tkono さんの投稿は

    同じ現象に遭遇したほかの方の参考になる情報だと思われましたので、

    勝手ながら私の方で回答チェックをつけさせていただきました。
    NobunaruMiyamoto さんはチェックを解除することもできますので、

    もし不適切でしたら、修正をお願いします。

     

    参考までに、

    OMPMで生成されるファイル名については、こちらの技術情報に記載があります。

     

    OMPM について
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc179179.aspx

     

    また、↓このような技術情報もありますので、ご参考いただければと思います。

     

    Office Migration Planning Manager (OMPM) のトラブルシューティングを行う
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc179010.aspx

     

    また何かありましたら、Forumをご利用くださいね。

    それでは!

    2008年6月23日 8:34
  • 立教学院の宮本です。

     

    tkono様に教えていただいたパッチを適用した結果、スキャン結果をDBに取り込むことができました。

    ompm.accdrも開くことができました。

     

    しかしいまひとつこのレポートが役に立つものかどうか判断できておりません。日本語ファイル名のスキャ

    ン結果がどうも取り込めてないようですし・・・・。

     

    継続して評価してみます。

     

    ありがとうございました。

    2008年7月7日 8:13

  • 途中からの返信で恐縮ですが、質問させてください。

    tkonoさんが投稿されていた
    http://eentmoot.server302.com/ompm/

    というサイトは現在閉鎖されてしまっており、ompm_jpfix.zipがどこからも
    入手できません。

    どなたかお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?

    当方、Office2000から2007への移行に先立ち、
    検証・影響範囲の調査のためOMPMの利用を考えていますが、
    宮本さんと全く同じ症状でインポートが出来ず困っております。


    なお、下記の最新のOMPMのhotfixを適用してみましたが、
    日本語に対しては効果がありませんでした。

    http://support.microsoft.com/kb/956137
    http://support.microsoft.com/kb/960405


    以上、よろしくお願い致します。

    2009年2月6日 13:55

  • もう解決されているかもしれないですが投稿させていただきます。

    当方も、宮本様と全く同じ症状でインポートができず困っておりましたが「ompm_jpfix.zip」のパッチを適用せずに
    インポートまでは、成功いたしました。
    まだ、インポートされた中身までは、確認しておりませんが取り急ぎ。。。

    デフォルトの状態ですと必ず解析結果をCABファイルを生成するとなっています。
    CABファイルを生成しない設定で「offscan.exe」を実行してみてください。
    CABファイルを生成しない設定は、offscan.iniの「CABLogs」を下記のように設定すればCABファイルを生成しません。


    CABLogs=0

    お試しください。
    2009年2月13日 8:29
  •   Niyari様

    貴重な情報ありがとうございます!

    おっしゃるとおり、オプションを指定してCABファイルにせずxmlファイルのままでインポートすると無事に成功しました。
    困っていたので本当に助かりました。ありがとうございました。

    ただし、やり方が悪いのかもしれませんが、宮本様が指摘しているように
    ompm.accdrのレポートはあまり使えないようですね。。。

    DBのosScanFileテーブルを見ると日本語も含めたファイル名も取り込めているようですが、
    このレポートでは何も表示されませんでした・・・。

    当方、マクロを含んだEXCELファイルだけを抽出できれば良いと考えているので、
    直接SQLServerを覗いてみることにします。


    引き続き調査を行い、何か皆さんにフィードバックできる事があれば投稿したいと思います。
    2009年2月17日 3:58
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木裕子です(^O^)/

    takey さん、実際に確認された結果をご投稿いただきありがとうございました!私自身は使用したことのないツールなので、大変興味深く読ませていただきました。引き続き有用な情報がありましたら、ぜひぜひフィードバックをお待ちしております!

    Niyari さんの情報がご参考になったとのことでしたので、勝手ながら私のほうで回答チェックをつけさせていただきました。もし不適切と思われた場合は、その旨返信いただければと思います。
    よろしくお願いします。
    マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレータ 鈴木裕子
    2009年2月20日 1:55