none
グループポリシー MSアカウントをブロックする RRS feed

  • 質問

  • 管理者ユーザーをMSアカウントにしています。

    標準ユーザーを作成した後、グループポリシーの”MSアカウントをブロックする”の定義を”ユーザーはMSアカウントを追加できない”にするつもりが”ユーザーはMSアカウントを追加またはMSアカウントでログオンできない”で設定し、管理者アカウントから

    サインアウトしてしまいました。この設定によって管理者であるMSアカウントが消えてしまい、標準ユーザーのアカウントだけが残りました。それに伴い、管理者ユーザーがいなくなり、PCの設定ができなくなってしまいました。

    MSアカウントを復活させる方法はありますでしょうか?


    試したこと①Administratorの追加→権限がなく失敗②システムの復元→権限がなくシステムの復元まで入れず


    よろしくお願いします。

    2020年7月22日 7:31

回答

  • チャブーンです。

    この件ですが、「後付け管理者アカウントが使えない状態」の状況では、セーフモードでサインインする方法があります。

    なんとかセーフモードで起動させる前提ですが、セーフモード起動後状況で「Administrator:パスワードなし」でサインインすると、サインインできる可能性があります。セーフモードではAdministratorが利用可能になること、インストール時から何も設定していない場合、パスワードも設定されていないため、になります。

    サインインが成功したら、ローカル管理者アカウントをいったん作成し、そのアカウントでマイクロソフトアカウントと紐づけを再設定することになるのではないでしょうか。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2020年7月29日 17:51

すべての返信

  • AD環境では無さそうなのでWORKGROUP環境の前提で書きます。

     

    その様な状況になった事が無く実績が無いので想像となりますが、MSアカウントがブロックされるのは対話式ログオンのみで、ネットワーク経由のアクセスはブロックされていない可能性は無いでしょうか?

    例えば、該当のMSアカウントでログオンした別PCのコンピューターの管理から、該当のPCへ接続して Administrators グループに一時ユーザーを追加して管理者権限でログオンできるようにした後、MSアカウントの復旧作業をおこなうとか。

    2020年7月22日 11:37
  • UAC の昇格プロンプトで Microsoft アカウントの管理者権限ユーザーを指定して実行することはできないでしょうか?

    可能であればコマンドプロンプトを管理者権限で起動して、管理者権限のあるローカルユーザーを作成できるでしょう。


    Hebikuzure aka Murachi Akira

    2020年7月23日 3:29
  • フォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。

    この後の状況はいかがでしょうか。

    同じ問題を持っている人々に役に立つために参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください

    ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

     

    Fan


    Please remember to mark the replies as an answers if they help. If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com

    2020年7月27日 2:00
    モデレータ
  • チャブーンです。

    この件ですが、「後付け管理者アカウントが使えない状態」の状況では、セーフモードでサインインする方法があります。

    なんとかセーフモードで起動させる前提ですが、セーフモード起動後状況で「Administrator:パスワードなし」でサインインすると、サインインできる可能性があります。セーフモードではAdministratorが利用可能になること、インストール時から何も設定していない場合、パスワードも設定されていないため、になります。

    サインインが成功したら、ローカル管理者アカウントをいったん作成し、そのアカウントでマイクロソフトアカウントと紐づけを再設定することになるのではないでしょうか。


    フォーラムは有償サポートとは異なる「コミュニティ」です。フォーラムでご質問頂くにあたっての注意点 をご一読のうえ、お楽しみください。

    2020年7月29日 17:51
  • フォーラムにご投稿くださいましてありがとうございます。

    この後の状況はいかがでしょうか。

    同じ問題を持っている人々に役に立つために参考になった投稿には「回答としてマーク」をご設定ください

    ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

     

    Fan


    Please remember to mark the replies as an answers if they help. If you have feedback for TechNet Subscriber Support, contact tnmff@microsoft.com

    2020年8月3日 5:18
    モデレータ