locked
Exchange Onlineの予定表について RRS feed

  • 質問

  • 全社員「Office 365 Enterprise E3」のライセンスを保有しています。
    主にスケジュール共有を目的としたグループウェアとして、Exchange Onlineの予定表の機能を使用して実現したいと考えています。

    この場合に以下の2点について実施方法などご教示願います。

    1.全社員のExchange Onlineの予定表のアクセス権を、管理者にて一括変更したいです。
      どの社員であっても他社員の予定表が編集可能にしたいです。

    2.管理者にて各社員の予定表の追加を行いたいです。
      全社員の予定表に全社員分の予定表を追加したり、新しく入社した社員を全社員の予定表に追加したいです。

    よろしくお願い致します。
    2018年7月27日 5:54

回答

  • あまり自信はないですが無理だと思います。

    EWS 使えばできなくはないと思いますが、予定表を追加というオペレーションをコマンドで実行させるということですよね。

    通常のコマンドリストとしては無いように思います。

    また、仮に全ユーザーとした場合、数にもよりますが Outlook の動作に影響を与える可能性が高いです。

    重くなると思いますし、プロキシ経由で通信などしていた場合、セッション数の増大により実務に影響が出ないでしょうか?基本的に可能であってもおすすめは致しません。


    2018年7月30日 8:38
  • Outlook で接続している予定表の数によって TCP セッションが消費される問題については以下の記事が参考になるでしょう。不用意に多くのユーザーが多数の予定表と接続すると、組織全体のネットワークにも悪影響を及ぼす可能性があります。


    hebikuzure

    2018年7月31日 7:16

すべての返信

  • 1. 全社員となると簡単なスクリプトを作るか、import-csv などを使って、実行するのが良いかと思います。

    ただ、全社員の予定表を「編集可能」にするのはあまりお勧めはしません。(極端な話、社長や役員の予定表を編集可能ということですよね)基本的には、ユーザーに自身でアクセス権を設定してもらうほうが簡易だと思います。

    コマンドとしては、1 ユーザーだと、以下のようなコマンドで可能です。

    Set-MailboxFolderPermission  -Identity "name@contoso.com:\予定表" -User "既定" -AccessRights Editor

    2.については、全社員分の予定表を追加というのはどの余殃な意味でしょうか?

    2018年7月27日 9:40
  • ご回答ありがとうございます。

    1.コマンドありがとうございます。
      全社員「編集可能」は確かに問題がありそうなので再検討致します。

    2.例えば、私の予定表に「予定表の追加」で全社員分の予定表を追加するといったことを
      GUIからではなくコマンドで実施する方法はありますでしょうか。

    言葉足らずで申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

    • 編集済み kkb0235 2018年7月30日 0:22
    2018年7月30日 0:21
  • あまり自信はないですが無理だと思います。

    EWS 使えばできなくはないと思いますが、予定表を追加というオペレーションをコマンドで実行させるということですよね。

    通常のコマンドリストとしては無いように思います。

    また、仮に全ユーザーとした場合、数にもよりますが Outlook の動作に影響を与える可能性が高いです。

    重くなると思いますし、プロキシ経由で通信などしていた場合、セッション数の増大により実務に影響が出ないでしょうか?基本的に可能であってもおすすめは致しません。


    2018年7月30日 8:38
  • Outlook で接続している予定表の数によって TCP セッションが消費される問題については以下の記事が参考になるでしょう。不用意に多くのユーザーが多数の予定表と接続すると、組織全体のネットワークにも悪影響を及ぼす可能性があります。


    hebikuzure

    2018年7月31日 7:16
  • 回答ありがとうございます。

    予定表の追加は各自に実施してもらい、必要な時にだけ利用するようにしたいと思います。

    2018年8月2日 1:10
  • 回答ありがとうございます。
    悪影響を及ぼす可能性があることを周知して利用方法の徹底を促したいと思います。
    2018年8月2日 1:11
  • FYI

    既定でOutlook で表示できる Shared Calendar は 30 までです。

    それ以上を表示させる場合は Registry の編集が必要になります。

    また、 Shared Calendar の Cache を保持しない設定で運用しない場合、

    多くの 予定補油の Cache を保持すると、 Cache Data が肥大化して、

    Cache が壊れて、 都度 Cache を 再生成するまで 正常な表示が得られなくなる可能性があります。

    2018年8月13日 22:05