locked
Windows PRPとVistaのデユアルブートの件 RRS feed

  • 質問

  • Cドライブに XP

    Dドライブにデータ

    FドライブにVista

     

    Vistaからファイルを開くと読み取り専用になります。

    どうしてでしょうか?

    2006年11月11日 9:03

回答

  • Cドライブにシステムがあるのでセキュリティを高めている為に読み取り専用になるのだと思います。

    私も同じ環境で使用していますが、やはりCにはアクセスできません。(コピーが出来ない)

    ただしDのデータ部分にはアクセス出来ますよ!(読み取り専用にはなりません)

    2006年11月16日 4:27
  • それは、FAT32 と NTFSファイルシステムの違いであって、改善とは少し意味が違いますね。
    しかし、個人で使用する分には、FAT32 でも全く問題無いと思います。

    [参考] FATとNTFSはどちらがいい?- 日経パソコンオンライン

    また、C:ドライブが NTFS であっても Vista側から、C:ドライブへのセキュリティ設定に
    よって、従来通りのような感じでアクセス出来るようにもなります。

    2006年11月26日 15:23

すべての返信

  • Cドライブにシステムがあるのでセキュリティを高めている為に読み取り専用になるのだと思います。

    私も同じ環境で使用していますが、やはりCにはアクセスできません。(コピーが出来ない)

    ただしDのデータ部分にはアクセス出来ますよ!(読み取り専用にはなりません)

    2006年11月16日 4:27
  • ご指摘ありあとうございます。

    問題のDドライブのデータの件ですが、症状が改善しました。

    DドライブのファイルシステムをFat32に変換しましたら、

    Xpからでも、Vistaからでも読み取り専用でなく通常どおり

    読み込むことができましたので、ご報告いたします。

     

     

    2006年11月26日 14:40
  • それは、FAT32 と NTFSファイルシステムの違いであって、改善とは少し意味が違いますね。
    しかし、個人で使用する分には、FAT32 でも全く問題無いと思います。

    [参考] FATとNTFSはどちらがいい?- 日経パソコンオンライン

    また、C:ドライブが NTFS であっても Vista側から、C:ドライブへのセキュリティ設定に
    よって、従来通りのような感じでアクセス出来るようにもなります。

    2006年11月26日 15:23
  • paso2 さん、

     

    こんにちは!

    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    paso2 さんがこちらの質問を投稿されてからしばらく経ちましたが、今回Yuki-M400 さんと YagiSPN さんの回答を他の方々に活用していただくためにも、私の方で回答チェックを付けさせていただきました。

     

    今後とも、TechNet Forum よろしくお願いします。

    それでは、また!

     

    _____________________________________________

    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 服部 清次

    2008年11月6日 4:57