トップ回答者
SharePointOnlineでボタンによるリスト内データ編集

質問
回答
-
機能自体は実装できそうな気がしますが、まずは、下記のページを見て SharePoint で利用できる JavaScript の書き方を確認されるのが良いかと思います。
SharePoint の JavaScript ライブラリ コードを使用して基本的な操作を完了する - SharePoint リスト アイテムのタスク
https://docs.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/dev/sp-add-ins/complete-basic-operations-using-javascript-library-code-in-sharepoint#sharepoint-list-item-tasksもしも REST API の方が馴染みがある場合は、REST API も利用できると思います。
REST を使用してリストとリスト アイテムを操作する - REST を使用してリスト アイテムを操作する
https://docs.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/dev/sp-add-ins/working-with-lists-and-list-items-with-rest#working-with-list-items-by-using-rest- 回答としてマーク Mr.sharePoint_Beginner 2018年5月30日 0:46
すべての返信
-
はい!そうです!
例えば、リストの列の種類で、はい/いいえ(チェックボックス)の列がありまして、スクリプトエディタでボタンを追加し、クリックしたイベントで、リスト内のはい/いいえが切り替わるような機能です。
- 編集済み Mr.sharePoint_Beginner 2018年5月14日 4:26
-
機能自体は実装できそうな気がしますが、まずは、下記のページを見て SharePoint で利用できる JavaScript の書き方を確認されるのが良いかと思います。
SharePoint の JavaScript ライブラリ コードを使用して基本的な操作を完了する - SharePoint リスト アイテムのタスク
https://docs.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/dev/sp-add-ins/complete-basic-operations-using-javascript-library-code-in-sharepoint#sharepoint-list-item-tasksもしも REST API の方が馴染みがある場合は、REST API も利用できると思います。
REST を使用してリストとリスト アイテムを操作する - REST を使用してリスト アイテムを操作する
https://docs.microsoft.com/ja-jp/sharepoint/dev/sp-add-ins/working-with-lists-and-list-items-with-rest#working-with-list-items-by-using-rest- 回答としてマーク Mr.sharePoint_Beginner 2018年5月30日 0:46
-
下記のjavascriptでボタンを作成して、【はい】ボタンを押せば、ページ内にはいという文字を出せました。
あとはこれをリスト内の列に入れるんだと思うんですけど、どうやればよいのでしょうか?
ms-cellstyle ms-vb2というclassでした。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0
Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml">
<head>
<title></title>
<script language="javascript" type="text/javascript">
function OnLinkClick() {
target = document.getElementById("output");
target.innerHTML = "はい";
return false;
}
</script>
</head>
<body>
<td><input onclick="OnLinkClick()" type="button" value="はい"style="width:90px;"/></td>
<div id="output"></div>
</body>
</html>