none
TABLから始まるcsvファイルを開けない RRS feed

  • 質問

  • 表題の通りです。

    ・1行目1列目がTABLから始まる、拡張子がcsvのファイルをダブルクリックすると、

    「ファイル形式と拡張子が一致しません。ファイルが破損しているか~(中略)。ファイルを開きますか」

    というダイアログが表示され、「はい」を選ぶと、csvではなく、テキストデータとして行がそのまま表示されます。

    なお、Officeの環境によってこの現象が起きるものと起きないものがあります。(いずれもWindows10 pro 64bit)

    ・Office Home and Business 2016(32bit):NG

    ・Office Standard 2016(32bit):OK(正常に開ける)

    ・Office Standard 2019(32bit):NG

    なんとなく「TABL」という言葉が「TABLE」というキーワードをExcelがフラグに使用しているためなのでは、と推測しているのですが、調べても情報が出てこず、このあたりの情報をお持ちの方がいらっしゃれば情報をいただければと思います。

    なお、"TABL",とクォーテーションで括れば問題なく使用できるので、実運用上困ってはいません。


    2019年12月11日 5:22

すべての返信

  • oooohです。

    私が試した感じだと、デスクトップで右クリック →新規のExcelファイルで作成したxlsxファイルを
    拡張子だけcsvにするとその状態が再現しました。

    そのcsvファイルをメモ帳で開くとどうなりますか。

    上記の手順で作成したcsvは文字化けしていました。

    2019年12月11日 5:59
  • ありがとうございます。

    そのcsvファイル、というのは私が作成したTABLから始まるcsvファイルでしょうか。それとも私の環境で新規のExcelファイルの拡張子をxlsxからcsvに変更したファイルでしょうか。

    前者の場合、もともとテキストファイルとして編集したものなので当然普通に開けます。「TABL,AAA,BBB」のような感じです。

    後者の場合はxlsxはそもそもzipファイルなのでテキストエディタで開くと文字化けします。当たり前かもしれませんが。

    oooohさんはTABLから始まるcsvファイルは試されましたか?もし試されていたら、バージョンとともに結果を教えていただけると参考になります。

    よろしくお願いします。

    2019年12月11日 6:17
  • oooohです。

    ご参考までに私の環境にてTABL.csvを作成して開きましたがメッセージは出てませんね。

    Win10 Pro 1809 +Office2016 Proplus 64bit (16.0.4266.1001)

    2019年12月11日 6:40
  • oooohです。

    メッセージが表示されるバージョンでExcelで開いた後CSVとして

    保存しなおした場合、メッセージは表示されなくなりますか?

    2019年12月11日 6:45
  • ありがとうございます。

    当方の「開ける」Excelのバージョン番号はooooh様と同じでした。

    開けないものは2019:16.0.10352.20042、もう一つは確認中です。

    細かいバージョンが影響するのかもしれません。



    なお、1行目が「TABL,AAA,BBB」であるcsvファイルをExcelで開くと、警告が表示され、そのまま開くと

    セルA1に「TABL,AAA,BBB」と表示されます。

    このまま保存してエディタで開くと「"TABL,AAA,BBB"」と表示されました。



    ちなみに、TALB,AAA,BBBとした場合は、問題なくExcelで開けますし、そのまま保存すればクオーテーションもつかないままcsvとして保存されます。

    つまり、先頭がTABLだと、CSVとして認識しなくなる、という状況のようです。(警告の通りといえば通りですね‥)


    2019年12月11日 6:57
  • oooohです。

    2019でも試したのですが、

    2019には保存時にファイルの種類として「CSV UTF-8(コンマ区切り)」というものが選択でき、

    この形式であれば1列1行目の値がTABLであっても問題なく開けました。

    こちらが今後の仕様になるのかもしれませんね。

    <追記>

    ちなみに2019の詳細は Office ProPlus 2019 32bit (16.0.11929.20376) です。

    • 編集済み ooooh 2019年12月12日 8:38
    2019年12月12日 8:31
  • ooohさま

    何度もありがとうございます。

    確かに、

    ・(エディタで)utf-8で保存したcsvファイル

    ・ExcelからCSV(UTF-8)で保存したcsvファイル

    の場合は、Excelで正しく開けました。


    ・エディタで新規作成したままのShift-JIS(日本語版OSだとデフォルトだと思いますが)のcsvファイル

    ・Excelから通常のcsvで保存したcsvファイル

    の場合は、警告が表示されました。


    全部utf-8なら問題なさそうですが、なかなか難しいですね。

    • 回答の候補に設定 ooooh 2020年1月17日 7:43
    2019年12月12日 10:20