質問者
windows10 スタートメニュー展開(コピー)について

-
windows10 スタートメニューを他のPCに展開(コピー)する方法についてご質問です。
環境:Windows10 ver1703 AD環境(Windows Server2012)
同様の質問が当サイトにも書き込みがあり以下のサイトのリンクがございました。
http://1279.hatenablog.com/entry/2016/03/11/151658
コマンド: Export-Startlayout –path C:\Windows\Temp\Startmenu.xml
Import-StartLayout –LayoutPath C:\Windows\Temp\Startmenu.xml -MountPath c:/
こちらは参考サイトからの抜粋です。パスは変更しています。
こちらを参考に実施しましたが一部のタイルがコピーされませんでした。
コピーできなかったもの
IE、共有サーバのフォルダへのショートカット、ドキュメント、ネットワーク、バージョン情報
また表示(アイコン)も変わってしまったものもあります。
何か実施方法が間違っているのでしょうか。それともコピーできないタイルもあるのでしょうか?
GPOでの展開も今後検討しております。
ご教示の程、宜しくお願いいたします。
質問
すべての返信
-
IEのところだけ回答させていただきます。その他は試していないのでわかりません。
IEは、exportしたXMLの内容を次の通り書き換えてください。
(変更前)こちらだと動作しません
DesktopApplicationLinkPath="%APPDATA%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Accessories\Internet Explorer.lnk"
(変更後)このように書き換えてください
DesktopApplicationLinkPath="%ALLUSERSPROFILE%\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\iexplore.lnk"
GPOで展開してもいいのですが、既存のユーザー(既にそのパソコンにプロファイルが作られているユーザー)には意味がなかったかと思います。
初回サインイン前にインポートしておく必要があるのではないですかね。
- 編集済み route4649 2017年10月20日 7:17
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年10月23日 6:25
-
Windows10 ver1703 まででしたら
スタート画面のタイルは、Export-Startlayout を行わなくても、そのまま Sysprep 後に引き継がれます。
タスクバーのピン留めは
Windows 10 タスク バーの構成
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/configuration/configure-windows-10-taskbar
の タスク バー構成 XML ファイルのサンプル を元にした内容を 「LayoutModification.xml」 のファイル名で保存し
SetupComplete.cmd で "C:\Users\Default\AppData\Local\Microsoft\Windows\Shell" へコピーすることで展開されます。
Sysprep 前に "C:\Users\Default\AppData\Local\Microsoft\Windows\Shell" に保存しても消されますので
SetupComplete.cmd で コピーを行って下さい。
Windows10 ver1709 は、「現時点で」上記の方法を実行すると、消したタイルまで復活するので
Windows 10 タスク バーの構成
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/configuration/configure-windows-10-taskbar
「スタート画面のレイアウト XML ファイルに追加されたタスク バー構成のサンプル」 のような
「スタート画面のレイアウト + タスク バー構成 」 の 「LayoutModification.xml」 を
SetupComplete.cmd で コピーを行って下さい。
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年10月24日 2:53
-
では、普通に「LayoutModification.xml」を作って
"C:\Users\Default\AppData\Local\Microsoft\Windows\Shell" へコピーしてみて下さい。
新しいユーザーでログオンする度に適用されると思います。Sysprepを使わないなら、こちらの資料を参考に
Sysprepを使わずにプロファイルコピーする方法(Windows10 1703対応)
https://qiita.com/mkht/items/411081eff1a7552858a3
- 回答の候補に設定 栗下 望Microsoft employee, Moderator 2017年10月31日 0:44
-
フォーラムオペレーターの栗下 望です。
akasaka2017 さん、こんにちは。本件その後いかがでしょうか?
七辻屋さんから新たに回答が寄せられていますので、
確認いただき何か進展がございましたらこちらのスレッドにてお知らせください。また、参考になった回答には[回答としてマーク]の設定をお願いいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
MSDN/TechNet Community Support 栗下 望
-
こちらの教科書の5ページ目の用語で言うと
Windows ADK による標準イメージの作成手順 評価ガイド (docx: 6.58 MB)
http://download.microsoft.com/download/F/8/2/F8297377-16AC-4212-9B6C-4B8F8F57BB92/W10_Migration_WP_ADK.docx
① 参照コンピューターにOSをインストール
② 参照コンピューターにアプリインストール、設定変更等
③ 参照コンピューターでSysprep(一般化)
④ 参照コンピューターのイメージを取得
⑤ 取得したイメージを別コンピューター展開
展開後の応答自動化の為に「untitled.xml」
「スタート画面のレイアウト+タスク バー構成」 のレイアウト変更に「LayoutModification.xml」を
Sysprep実行前に用意しておくというような動きになります。