none
Windows2012とWindows8のRemoteAPPのIME動作について RRS feed

  • 質問

  • MEがサーバーでなくローカルが動作してしまい、

    ・言語バーの表示が変わらない(「A」のまま)

    ・辞書登録がローカルにされてしまう

    IMEパッドで選択してもRemoteAPPには表示できない

    となる現象が発生しています。

    windows7の時は、RAPP起動時はサーバーの言語バーがアクティブになり

    ローカルの画面をアクティブにするとローカルの言語バーが表示されて

    いたと思います(実際に表示されているかわかりませんが)

    FEPの動き自体は、何の問題もなかったのですが、windows8.1になった

    途端に日本語コントロールがうまくいかなくなってしまいました。

    windows7の時と同様にする設定等あるのでしょうか?

    または、すべてがローカルのFEPで使用できる様にできるのでしょうか?

    知恵を貸していただけると幸いです。

    2018年2月1日 7:21

すべての返信

  • 的確な答えが見つかりませんでしたがいろいろ調べ実践した結果、解決方法を明記します。

    なぜ明確な回答がないのか不思議なくらいです・・・

    rdpファイルのを開き、下記の一行を追加する

    disablesamlesslanguageber:i:1

    windows7時代と同様にサーバーのIMEが起動し問題ない動きとなります。

    rdpサーバーのレジストリー変更、グループポリシーの変更等が載っていましたが、

    結論は上記パラメタが変更されるみたいです。

    2018年2月17日 11:16