ださっちさん、有難うございます。返事が遅くなりすみません。
いずれかのHDDの障害とはDE配下に含まれないHDDでもこのような事が起こり得るでしょうか?
実は、WHSには4台のHDDが接続されていて、2台がDE配下(うち1台はシステムHDD)、残りの2台はDE配下ではなく、
TV番組録画用のHDDとして使用しています。
今回のフリーズが起こった辺りで、DE配下ではない方の2台のHDDと言うかコントローラーがおかしくなりました。
症状は、突然この2台のHDDにアクセスできなくなり、再起動すると良くなるがまたすぐアクセスできなくなるという感じでした。
最終的には、一度コントローラーのドライバを削除して再起動したら治りました。
M/BはGA-D525-TUDで、計4台のHDDを接続出来ますが、2台はIntelチップ、2台はギガバイト(JMicronチップ)です。
ギガバイト側の2台のHDDがおかしくなりました。イベントログに出ていたエラーはID:15でした。
記憶域を見る限り、DE配下ではない2台のHDDは「追加されていません」と出ているだけなんですが。
これの影響ですか? とりあえずログファイルは探ってみます。