locked
Outlook2003のリソース予約について RRS feed

  • 質問

  • こちらで質問して良いのかわからないのですが・・・

     

    Exchange Server 2003 、Outlook2003にて運用しています。

     

    Outlook予定表にて会議開催を行う際に会議室等のリソース予約も行いたいのですが、

    リソースを選択して会議開催を送信しても予定表に反映されません。

    下記のような状況です。

     

    《事前設定》

    Exchange側でリソースのメールボックス作成を行い(リソースA)、

    作成したリソースAにクライアント接続後、予定表プロパティ設定項目のユーザーアクセス権を発行作成者と設定しています。

     

     

    《行ったこと》

    ユーザーAにてOutlook予定表を開き、

    新規作成から会議出席依頼の宛先に

    必須出席者:ユーザーB

    リソース:リソースA

    と選択し、会議開催を送信しました。

     

     

    《期待する動作》

    ユーザーB:会議出席依頼

    リソースA:リソースの自動承諾

    です。

     

     

    《結果》

    ユーザーBに対しては期待通りの動作が得られますが、

    リソースAに対しては予約が反映されない状況です。

    (但し、リソースAがOutlook接続をしている時のみ予約が反映されます。)

     

    また、

    リソースAを『共有の予定表を開く』から開き、予定表の新規作成を行い、

    会議出席依頼でユーザーBを宛先として選択して送信すればリソースAに予定が反映されますが

    その場合、会議開催者がリソースAとなり実際に会議開催を行ったユーザーが誰かわからなくなってしまいます。

     

     

     

    会議開催者からリソース予約を行い予定表に反映させる方法はないのでしょうか?
    2008年9月19日 5:38

回答

  • 赤襷 さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    実際に試したわけではないので外しているかもなのですが、こちら参考にならないでしょうか。

     

    Microsoft Exchange Server 2003 自動承諾エージェント
    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3D0884E6-C603-491D-BF57-ACF03E046BFE&displaylang=ja

     

    Exchange Server 2003 自動承諾エージェントの展開と管理に関するガイド
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa997184(EXCHG.65).aspx

     

    リソースのメールボックスにメールが配信された時に、自動的に処理するツールのようなので、
    ご希望の動作が実現できるのではないかと思いまして。。。

    ご参考となれば幸いです!

    2008年10月28日 9:36
    モデレータ
  • 赤襷 さん、

     

    こんにちは!

    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    弊社の鈴木裕子が紹介しました 「自動承諾エージェント」 は、お試しいただきましたでしょうか?

    おそらく、このツールでご要望の動作が実現できると思いますので、私の方で回答チェックをつけさせていただきました。

    もしうまくいかなかった場合や不明な点などありましたら、遠慮なく回答チェックを外して返信してください。

    それでは、また! 

     

    _____________________________________________

    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 服部 清次

    2008年11月21日 7:15
  • ご解答ありがとうございます。

    返信が遅くなってしまいましたが下記症状によりインストールできない状況です。

     

    リンクのダウンロードセンターからダウンロード後、インストールを行ったところ、

    『このWindowsインストーラパッケージには問題があります。セットアップの一部として実行されるプログラムは

    正しく完了しませんでした。サポート担当者またはパッケージのベンダに問い合わせてください。』

    とメッセージが表示され、

    OKを実行すると

    『このコンピュータへの自動承諾エージェントのインストールは完了しませんでした』

    というメッセージが表示されてインストールできない状態です。

     

    ダウンロードしたプログラムに問題があるのでしょうか?

    若しくはインストールには何か前提条件があるのでしょうか?

     

    2008年11月27日 5:20
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    ご投稿いただいたエラーメッセージだけでは、的確な回答がしづらいのですが、まず前提条件については、↓こちらをご確認ください。

     

    自動承諾エージェント
    http://download.microsoft.com/download/5/3/3/533a8947-e8d0-4ea3-970a-5a46117ee2a9/AutoAcceptAgentReadme_JA.htm

     

    自動承諾エージェント デプロイメントおよび管理ガイド
    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=5eac9a70-699b-495a-a920-82403305226b
    ※インストールについての項目がありますので、そちらをご確認ください。

     

    上記の条件を満たしているにもかかわらずエラーが発生してインストールできない場合は、インストール時のシステムログの出力を調べると、何か解決の糸口が見つかるかもしれないです(関係ありそうなエラーが出力されていたら、そちらをもとに調べていただくことで、原因がわかるかもしれません)。
    エラーメッセージからは、何が原因なのか推測しきれない感じがしますので、ぜひシステムログの方も確認してみるとよいと思います。

    ご参考となれば幸いです!

    2008年12月2日 9:26
    モデレータ

すべての返信

  • 赤襷 さん、こんにちは。
    フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    実際に試したわけではないので外しているかもなのですが、こちら参考にならないでしょうか。

     

    Microsoft Exchange Server 2003 自動承諾エージェント
    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3D0884E6-C603-491D-BF57-ACF03E046BFE&displaylang=ja

     

    Exchange Server 2003 自動承諾エージェントの展開と管理に関するガイド
    http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/aa997184(EXCHG.65).aspx

     

    リソースのメールボックスにメールが配信された時に、自動的に処理するツールのようなので、
    ご希望の動作が実現できるのではないかと思いまして。。。

    ご参考となれば幸いです!

    2008年10月28日 9:36
    モデレータ
  • 赤襷 さん、

     

    こんにちは!

    フォーラム オペレーターの服部 清次です。

    弊社の鈴木裕子が紹介しました 「自動承諾エージェント」 は、お試しいただきましたでしょうか?

    おそらく、このツールでご要望の動作が実現できると思いますので、私の方で回答チェックをつけさせていただきました。

    もしうまくいかなかった場合や不明な点などありましたら、遠慮なく回答チェックを外して返信してください。

    それでは、また! 

     

    _____________________________________________

    マイクロソフト株式会社 フォーラム オペレータ 服部 清次

    2008年11月21日 7:15
  • ご解答ありがとうございます。

    返信が遅くなってしまいましたが下記症状によりインストールできない状況です。

     

    リンクのダウンロードセンターからダウンロード後、インストールを行ったところ、

    『このWindowsインストーラパッケージには問題があります。セットアップの一部として実行されるプログラムは

    正しく完了しませんでした。サポート担当者またはパッケージのベンダに問い合わせてください。』

    とメッセージが表示され、

    OKを実行すると

    『このコンピュータへの自動承諾エージェントのインストールは完了しませんでした』

    というメッセージが表示されてインストールできない状態です。

     

    ダウンロードしたプログラムに問題があるのでしょうか?

    若しくはインストールには何か前提条件があるのでしょうか?

     

    2008年11月27日 5:20
  • こんにちは、フォーラムオペレーターの鈴木裕子です

     

    ご投稿いただいたエラーメッセージだけでは、的確な回答がしづらいのですが、まず前提条件については、↓こちらをご確認ください。

     

    自動承諾エージェント
    http://download.microsoft.com/download/5/3/3/533a8947-e8d0-4ea3-970a-5a46117ee2a9/AutoAcceptAgentReadme_JA.htm

     

    自動承諾エージェント デプロイメントおよび管理ガイド
    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=5eac9a70-699b-495a-a920-82403305226b
    ※インストールについての項目がありますので、そちらをご確認ください。

     

    上記の条件を満たしているにもかかわらずエラーが発生してインストールできない場合は、インストール時のシステムログの出力を調べると、何か解決の糸口が見つかるかもしれないです(関係ありそうなエラーが出力されていたら、そちらをもとに調べていただくことで、原因がわかるかもしれません)。
    エラーメッセージからは、何が原因なのか推測しきれない感じがしますので、ぜひシステムログの方も確認してみるとよいと思います。

    ご参考となれば幸いです!

    2008年12月2日 9:26
    モデレータ
  • 鈴木裕子さん、こんにちは。

     

    前提条件というよりもリモートでインストール等々を行おうとしていたので失敗していたようです。。。

    ご提示いただいたリンクを参照に設定できました。

    大変助かりました。

    ありがとうございました。

     

    2008年12月10日 6:06