none
Windows10 機能更新プログラム(FU)について RRS feed

  • 質問

  • Microsoftの資料「Win10_WaaSGuide」に「機能アップグレード(FU)の提供サイクルは、2 世代先のFU リリース+60 日後まで移行猶予期間があります」と記載があったのですが、3世代先のFUに更新することはできないという意味でしょうか?

    OS障害等でパソコン付属のリカバリイメージ(ディスク)でOSリカバリを行った場合、古いバージョンに戻る場合があると思いますが、この場合、最新のFUを適用することはできないということでしょうか?

    例)下記FUのバージョンがあり、最新はVer.1703ですが、OSリカバリを行いVer.1507に戻ってしまった。

    この場合に、WindowsUpDateを実行することでVer.1703のFUが適用されるでしょうか?

     Ver.1507 
     Ver.1511 
     Ver.1607 
     Ver.1703

    以上 よろしくお願い致します。

    2017年4月21日 7:21

回答

  • 「できない」ということではありません。どのバージョンからでも最新のバージョンにアップグレードすることは(現時点では)可能です。工場出荷状態への初期化などで古いバージョンに戻ってしまった場合でも、Windows Update 経由またはインストール メディアを使った In-Place アップグレードで最新バージョンに更新できます。

    ただ工場出荷状態への初期化からのアップグレードの場合、プリインストールのソフトウェアの互換性の問題などが起きやすいため、最新バージョンのインストール メディアを使ったクリーン インストールをした方が良いかもしれません。その関係か、プリインストール OEM版のハードウェア注入プロダクトキーで、Microsoft からダウンロード提供されるインストール メディアでインストールした Windows 10 をアクティベーション可能になっているようです。


    hebikuzure

    2017年4月22日 14:26
  • FUのサイクル(WaaS)が、当代と一世代前がサポート範囲であるため、そのような説明表記になっているのだと思います。

    なので、リカバリメディアで戻す運用を行うのであれば、戻した後のバージョンOS(1507)からその時の最新のバージョンOSに更新すればよいかと思われます。

    ただ、その時にWindows10の設定しているサービシングモデルによってWindows Updateで適用し更新されるバージョンOSは異なるかと思います。

    今日時点だと

    CBであれば1703

    CBBであれば1607が適用されるかと思います。

    2017年4月23日 14:11

すべての返信

  • 「できない」ということではありません。どのバージョンからでも最新のバージョンにアップグレードすることは(現時点では)可能です。工場出荷状態への初期化などで古いバージョンに戻ってしまった場合でも、Windows Update 経由またはインストール メディアを使った In-Place アップグレードで最新バージョンに更新できます。

    ただ工場出荷状態への初期化からのアップグレードの場合、プリインストールのソフトウェアの互換性の問題などが起きやすいため、最新バージョンのインストール メディアを使ったクリーン インストールをした方が良いかもしれません。その関係か、プリインストール OEM版のハードウェア注入プロダクトキーで、Microsoft からダウンロード提供されるインストール メディアでインストールした Windows 10 をアクティベーション可能になっているようです。


    hebikuzure

    2017年4月22日 14:26
  • FUのサイクル(WaaS)が、当代と一世代前がサポート範囲であるため、そのような説明表記になっているのだと思います。

    なので、リカバリメディアで戻す運用を行うのであれば、戻した後のバージョンOS(1507)からその時の最新のバージョンOSに更新すればよいかと思われます。

    ただ、その時にWindows10の設定しているサービシングモデルによってWindows Updateで適用し更新されるバージョンOSは異なるかと思います。

    今日時点だと

    CBであれば1703

    CBBであれば1607が適用されるかと思います。

    2017年4月23日 14:11
  • フォーラムオペレーターの栗下 望です。
    NISHIAKI さん、 TechNet フォーラムへご投稿いただきありがとうございます。

    ご質問いただいた内容についてはその後、いかがでしょうか?

    Hebikuzure さん、 Botan76 さんからアドバイスをいただいておりますので、
    確認いただき現在のご状況をお知らせいただければと思います。

    参考になる情報が寄せられていた場合には、
    お手数ですが[回答としてマーク]を投稿者からご設定ください。

    どうぞよろしくお願いいたします。


    MSDN/TechNet Community Support 栗下 望

    2017年5月1日 6:49
    モデレータ