Windows Server 2008 R2がインストールされているサーバ機器で、故障が発生し、部品交換をおこないました。(HDD以外を全交換)
以下の点について質問させてください。
(1).大幅なH/W構成変更があった場合にOSの再アクティベーションが必要になると思いますが、
この「大幅な」というのは、厳密にはどの部品に該当するのでしょうか。
(例えば、「プロセッサに紐付いている」ですとか、「部品ごとにポイント設定があり交換した部品の累積ポイントの超過による」など。
(2).部品交換後、アクティベーションしなかった場合、一定期間経過後、猶予期限が切れて、使用できなくなると思いますが、
その場合のOSの動作と、猶予期間(何日間)を教えてください。
(例えば、30日の猶予期間後は、一定時間ごとに再アクティベーション通知が出て、そのままにしておくと、サーバが停止する・・・など)
(3).上記の2点について、仕様について記述された公式ドキュメントを探しきれませんでした。
Microsoft社からの公的なドキュメントはWEB上に公開されているのであれば、教えてください。
以上、宜しくお願いいたします。