トップ回答者
ネットで複数ウィンドウを立ち上げると日本語入力ができなくなる

質問
-
インターネットでいくつかウィンドウを立ち上げて、1つのウィンドウで日本語入力していると、他のウィンドウに移った時に、日本語入力ができなくなっていることが多いです。
また、メール作成などをしていて、その画面を1度最小にしてしまうと、戻したとき、日本語入力ができなくなっています。
いずれも、通常はAlt+半角/全角キーで、日本語入力になるのですが、それを押しても反応せず、固まったままです。
IMEのバーは表示されているのですが、そこをクリックしても反応しません。
(各アイコンが四角で囲まれたような表示になっていることもあります。)
但し、そのような場合でもワードを立ち上げると日本語入力ができるので、そこに入力してコピーしたりして対処しています。
また、保存していたワードのファイルを開き、それを違うファイル名で保存したいとき、「名前を付けて保存」でファイル名を入力しようとすると、いくらそこに入力しようとしてても文字が入らず、ファイルの本文に文字が入ってしまいます。
ルビを振ろうとした時も同じで、今入っているルビを消して入れ直そうとすると、そこに入らず、本文に文字が入ってしまいます。
Windows XP、Microsoft Office 2010、ローマ字入力しています。
どうしたら直るのでしょうか?
回答
-
Kuromon さん、
あちこちで問題が起こっているようですので、複数の原因があるように思います。特に、「名前を付けて保存」の時に本文に文字が入ってしまうという現象は、かなり特殊なケースだと思います。
まずは、システムの復元や、Office の修復などを試してみる事をお勧めします。
http://support.microsoft.com/kb/306084/ja
http://support.microsoft.com/kb/2179287/jaブラウザ関係の問題は、現象的には下記のリンクのような、 Windows XP 上での 詳細なテキストサービス 関連の問題に似ているようにも思いますので、詳細なテキストサービスを無効にした状態でしばらく様子を見るのも良いかもしれません。
http://support.microsoft.com/kb/898663/ja
http://support.microsoft.com/kb/873091/ja
詳細なテキストサービスは、IME2010 のプロパティー ダイアログボックスの [その他] のタブから無効にすることもできます。
いた- 回答としてマーク 板倉 謙 2011年2月18日 15:47
すべての返信
-
Kuromon さん、
あちこちで問題が起こっているようですので、複数の原因があるように思います。特に、「名前を付けて保存」の時に本文に文字が入ってしまうという現象は、かなり特殊なケースだと思います。
まずは、システムの復元や、Office の修復などを試してみる事をお勧めします。
http://support.microsoft.com/kb/306084/ja
http://support.microsoft.com/kb/2179287/jaブラウザ関係の問題は、現象的には下記のリンクのような、 Windows XP 上での 詳細なテキストサービス 関連の問題に似ているようにも思いますので、詳細なテキストサービスを無効にした状態でしばらく様子を見るのも良いかもしれません。
http://support.microsoft.com/kb/898663/ja
http://support.microsoft.com/kb/873091/ja
詳細なテキストサービスは、IME2010 のプロパティー ダイアログボックスの [その他] のタブから無効にすることもできます。
いた- 回答としてマーク 板倉 謙 2011年2月18日 15:47