トップ回答者
仮想OSすべてプロダクトIDが同じだが問題ないでしょうか

質問
回答
-
手順自体は問題なさそうですし、MAK ですから同じプロダクトキーを与えて同じ時刻に同じハードウェアにインストールしている事になるので同じ PID になっても不思議はなさそうです。
ただ本当に問題がないかどうかは断言できないので、心配であれば有償サポートで問い合わせされるとよいでしょう。
有償サポート窓口 : https://www.microsoft.com/ja-jp/services/support.aspx
hebikuzure
すべての返信
-
ご返信ありがとうございます。
今回、3つの仮想基盤環境を渡り歩く形で各仮想マシンを構築しています。
以下、時系列で記載します。
【仮想基盤環境#1(クローンイメージ作成用)】
仮想マシン#1を作成し、最新WindowsUpdateを実施するため、プロダクトキ
ーを入力し、アクティベージョン操作実施。
【仮想基盤環境#2~4】
仮想マシン#1 :仮想基盤環境#1からOVF形式でクローンイメージをインポー
ト後、仮想マシンを起動し、sysprep実行。(アクティベージョン操作未実施)
※ネットワークに接続した所、自動にアクティベートされる。(認証方式は、MAK方式です)
この操作によりプロダクトIDが全て同じとなりましたが、今後使い続けても問題ないでしょうか?
※ライセンス認証自体は、正常に認証されている状態です。
-
手順自体は問題なさそうですし、MAK ですから同じプロダクトキーを与えて同じ時刻に同じハードウェアにインストールしている事になるので同じ PID になっても不思議はなさそうです。
ただ本当に問題がないかどうかは断言できないので、心配であれば有償サポートで問い合わせされるとよいでしょう。
有償サポート窓口 : https://www.microsoft.com/ja-jp/services/support.aspx
hebikuzure