Windowsサーバ系OSにおいて、SNMPサービスをONにした場合、
再度ServicePackの適用をしなくてはいけない。といった情報が入り、確認したいのですが、
①すでにServicePackを適用してあるWindowsサーバ系OS(32bit版や64bit版の違いある?)のSNMPサービスをONにした場合、ServicePackは再適用をしなくてはいけないのでしょうか?
②それは、ServicePackが削除されてしまうからなのか、SNMPサービスをONにすることによって、適用したServicePackの機能がOFFになってしまうからなのか分かりますでしょうか。
③もし、①の実施が必要だとしたら、すべてのWindowsサーバ系でも同様の事象が起きるのでしょうか?(WindowsServer2000は適用可能だが、Windows2008R2は事象が発生しない等)