locked
WindowsUpdateを実施した場合のOS単体での正常性を確認するポイントは RRS feed

  • 質問

  • Windows Updateを実行した後にOSとして正常性を確認するためには何を確認したらよいでしょうか。

    Windows Updateが正常に完了し、エラーが発生しなければ、OSとして正常であると考えてよいでしょうか。

    また、正常に完了したことの確認方法はどうすれば確認できますでしょうか。

    2013年11月26日 6:02

回答

  • チャブーンです。

    まず、OS単体での正常性を確認するという意味ですが、結局「正常性」の定義が人(要件)によって違うので、厳密な推奨手順といったものはないはずです。イベントログでエラーが出ていないというのも、一応一つの確認方法だと思います。

    もう少し積極的にヘルスチェックを行いたい場合、perfmon /reportコマンドを実行することで、OSの正常性(ハードウェアやソフトウェアの動作状況等)をある程度細かくチェックしてくれます。このコマンドについては、したに情報がありますね。

    http://itknowledgeexchange.techtarget.com/vista-enterprise-desktop/dont-forget-windows-8-health-check/

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年11月28日 0:59
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年12月10日 4:50
    2013年11月27日 1:50

すべての返信

  • チャブーンです。

    まず、OS単体での正常性を確認するという意味ですが、結局「正常性」の定義が人(要件)によって違うので、厳密な推奨手順といったものはないはずです。イベントログでエラーが出ていないというのも、一応一つの確認方法だと思います。

    もう少し積極的にヘルスチェックを行いたい場合、perfmon /reportコマンドを実行することで、OSの正常性(ハードウェアやソフトウェアの動作状況等)をある程度細かくチェックしてくれます。このコマンドについては、したに情報がありますね。

    http://itknowledgeexchange.techtarget.com/vista-enterprise-desktop/dont-forget-windows-8-health-check/

    • 回答の候補に設定 佐伯玲 2013年11月28日 0:59
    • 回答としてマーク 佐伯玲 2013年12月10日 4:50
    2013年11月27日 1:50
  • こんにちは、Asys_KOya さん
    フォーラムオペレータの佐伯 玲 です。

    チャブーンさんから返信はご確認いただけましたでしょうか?
    ご参考になる返信かと思い「回答としてマーク」とさせていただきました。

    ご確認いただき、関連してご不明な点等あれば引き続きこちらのスレッドへご返信いただけましたらと思います。


    宜しくお願い致します。

    TechNet Community Support 佐伯 玲

    2013年12月10日 4:50